CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

未分類

カーボンファイバー製のあれこれ

投稿日:

軽量かつ強い素材として、様々な場面で活躍しているカーボンファイバー(以下、カーボン)。
車なんかではF1マシンやスーパーカー系に用いられることが多いですね。
マクラレンF1はボディの骨格はおろか、ドアパネルに至るまでカーボンでした。
あの頃は”やり過ぎ”だったようで、近々登場予定のMP4-12Cはタブ部分のみカーボンです。
OPR22_2.jpg
軽量化・強度のためにカーボンだけを用いるのは、コストパフォーマンスが悪いとの判断から。
でもカーボンのイメージを大事にするために「12C」と名付けられています。
12気筒エンジンのようにパワフルで、カーボン(Carbon)を使用、から来ているとか。
そんなカーボンファイバーなのですが、面白いサイトを発見しました。
その名はCarbon Fiber Gear.com。
1-xgear-carbon-fiber-leather-flip-jack-iphone-case.jpg
iPhoneのケースなんか、ありがちですね。
1-carbon-fiber-chopstick-set.jpg
お箸と箸置きセット、なかなかオシャレ。結構高いんです。
1-carbon-fiber-toilet-seat_big.jpg
ボクが感激したのはトイレの便座とカバーです。
F1のホスピタリティブースで使って欲しいです。
もっと商品を見るにはコチラ
本来の用途以外に波及していく新素材。
無駄をあえて楽しむのが、人間の購買意欲なんでしょうね。
コストパフォーマンス一本やりのボクとしては、無駄を楽しめる身分になってみたいものです・・・。

googleアドセンス

googleアドセンス

-未分類

執筆者:


comment

関連記事

空撮はここまで簡単綺麗でカッコいい?!

自動車王国では約3年前から、今後の空撮について取り上げてきています。要はラジコン技術(無人偵察機・・・、でもあるんですが)の発達、カメラの高性能・小型化・低価格化、などの恩恵ですね。 ロンドンなんかは …

ギリシャの極右政党が高速道路料金所封鎖

債務危機、失業率の上昇(若年層は5割超えとも言われています)に見舞われているギリシャ。そんなギリシャに思いがけない”プレゼント”が配られたそうです・・・。 先週のイースター、極 …

no image

アストンマーティンDB9ボランテを軽くジャンプする

コービー(本当はコーべ:両親が神戸牛好きだったので・・・)・ブライアント選手。 ナイキ社と共同開発したハイテク軽量バスケットシューズ「HYPERDUNK(ハイパーダンク)」の プロモーションビデオが物 …

救急車タクシーはロシアのVIP御用達

ロシアの「MIGALKA」という青色灯問題をモーターヘッド(三栄書房)ブログで取り上げたことがありますが、今回のニュースは斬新です。 モスクワの慢性的交通渋滞を避けるための移動手段としてVIPが活用し …

LOTUSのお家騒動がさらに大きく

ロータスではお家騒動がとどまるところを知りません。自動車王国では、親会社による株式放出の話は取り上げましたが、CEOの職務一時停止、解任などは取り上げてきませんでした。しかし、ここに来て、あまりに状況 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S