CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

未分類

カーボンファイバー製のあれこれ

投稿日:

軽量かつ強い素材として、様々な場面で活躍しているカーボンファイバー(以下、カーボン)。
車なんかではF1マシンやスーパーカー系に用いられることが多いですね。
マクラレンF1はボディの骨格はおろか、ドアパネルに至るまでカーボンでした。
あの頃は”やり過ぎ”だったようで、近々登場予定のMP4-12Cはタブ部分のみカーボンです。
OPR22_2.jpg
軽量化・強度のためにカーボンだけを用いるのは、コストパフォーマンスが悪いとの判断から。
でもカーボンのイメージを大事にするために「12C」と名付けられています。
12気筒エンジンのようにパワフルで、カーボン(Carbon)を使用、から来ているとか。
そんなカーボンファイバーなのですが、面白いサイトを発見しました。
その名はCarbon Fiber Gear.com。
1-xgear-carbon-fiber-leather-flip-jack-iphone-case.jpg
iPhoneのケースなんか、ありがちですね。
1-carbon-fiber-chopstick-set.jpg
お箸と箸置きセット、なかなかオシャレ。結構高いんです。
1-carbon-fiber-toilet-seat_big.jpg
ボクが感激したのはトイレの便座とカバーです。
F1のホスピタリティブースで使って欲しいです。
もっと商品を見るにはコチラ
本来の用途以外に波及していく新素材。
無駄をあえて楽しむのが、人間の購買意欲なんでしょうね。
コストパフォーマンス一本やりのボクとしては、無駄を楽しめる身分になってみたいものです・・・。

googleアドセンス

googleアドセンス

-未分類

執筆者:


comment

関連記事

デカかろう、迫力あろう、よかろう、オランダ

大した反響はありませんでしたけど、個人的に気に入っているブログのエントリーが「デカかろう、迫力あろう、よかろう、アメリカン」です。 まぁ、パイクスピークのおかげでトラックドリフト動画もいくつかあったん …

第23回東京モーターショーの映像が不気味

第43回東京モーターショーが開幕しました。車好きにとっては、なんだかんだ言ってワクワクさせられるイベントです。まぁ、今回、担当者は部品メーカーのブースを集中的に巡り、来る未来の自動車像(大げさですけど …

日産GT-Rは戦闘機並みに速い?!

日産GT-Rのせいで・・・、ボクは車への興味が半減したと言っても過言ではありません。ボクにとって0-100km/h加速って重要なんです(笑)。ブガッティ・ヴェイロンでも買わないかぎり・・・、ほぼGT- …

男子たるものカーボンファイバー!

タマラ・エクレストンがクリスタルのバスタブを購入、という話題を以前お届けしました。男子たるもの・・・、男らしさを演出するにはかつては金でしたが、今はカーボンファイバーです(笑)。 Carbon Fib …

シュールな会話・・・、ロシアから愛をこめて

タイトルにある「ロシア」という単語、この写真を見て・・・、ドライブレコーダーが捉えたシュールなことだと一目瞭然だと思います。はい、ご想像通り、ガードレール突き破って川に車ごと転落。 ロシア語でブツブツ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー