CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

ボディ素材が蓄電できるかもしれない

投稿日:


イギリスのインペリアルカレッジ、航空部で開発が進められているある素材の話題です。
まだ名前は与えられていないようですが、この複合素材はボディとしての役割だけでなく、
蓄電&放電という、バッテリーに替わる役割も担うかもしれない、とのことです。
これにより望めるのは軽量化、効率化です。
車だけでなく、飛行機、携帯電話、PCと使用範囲も広いんです。
現在、インペリアルカレッジと複数の民間企業が共同開発中なんですって。
その1つはボルボが入っています。
研究開発費がかさむ現在、産学一体の研究は欠かせません。
日本も取り組んではいますが、もっと官の支援が必要でしょう。
「ナンバー1にこだわる理由は?」と突っ込む政治家もいるでしょうが、
ナンバー1にならないことは、搾取される側にとどまることを意味します。
技術立国でしかなしえない日本のこれまでの繁栄を、捨てるなら話は別ですけどね。
詳しいプレスリリースはコチラ
screen.png

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

豪邸には欠かせないフェラーリF40?!

カリフォルニア州・マリブからの話題です。 439万9333ドルの価格がつけられた豪邸、売りに出ています。 日本円に換算して、4億円弱ですね。 1224坪の敷地に建てられた豪邸は、5ベッドルーム、5バス …

中古ブガッティヴェイロン、積載車付で販売

今、ネット界で話題になっているのがフレンチブルーの艶やかな中古ブガッティ・ヴェイロン。 James Listという高級中古品だけを取り扱うサイトがあるのですが、 世界からの情報が集約されていて、お金持 …

中国のBYD、アメリカに電気自動車で進出

今年の年末にはアメリカ導入が予定されている、BYDの電気自動車。 ちょっとホンダオデッセイに似ている、なんて突っ込みをいれている場合ではないかも・・・。 韓国・現代だって、20年前は単なる安い車。 そ …

幼稚園児に語りかけるようなトヨタの試み

トヨタ車暴走問題以降、きっと色んな問い合わせが殺到しているんでしょうね。 トヨタ・アメリカのホームページでは、エンジン回転数の上昇について”お知らせ”が・・・。 車社会アメリカ …

スズキの4輪北米事業は危機的状況?!

「スズキ」と聞いて何をイメージしますか?バイク、小型車、インド、ハンガリー、中国、ワイン事業、フォルクスワーゲンとの提携解消、鈴木会長、まぁ人それぞれ色々あるでしょう。でも総じて、ポジティンブなイメー …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S