CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

ボディ素材が蓄電できるかもしれない

投稿日:


イギリスのインペリアルカレッジ、航空部で開発が進められているある素材の話題です。
まだ名前は与えられていないようですが、この複合素材はボディとしての役割だけでなく、
蓄電&放電という、バッテリーに替わる役割も担うかもしれない、とのことです。
これにより望めるのは軽量化、効率化です。
車だけでなく、飛行機、携帯電話、PCと使用範囲も広いんです。
現在、インペリアルカレッジと複数の民間企業が共同開発中なんですって。
その1つはボルボが入っています。
研究開発費がかさむ現在、産学一体の研究は欠かせません。
日本も取り組んではいますが、もっと官の支援が必要でしょう。
「ナンバー1にこだわる理由は?」と突っ込む政治家もいるでしょうが、
ナンバー1にならないことは、搾取される側にとどまることを意味します。
技術立国でしかなしえない日本のこれまでの繁栄を、捨てるなら話は別ですけどね。
詳しいプレスリリースはコチラ
screen.png

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

自動車の新しいカタチのチューニング

COCOHONEYはスワロフスキー・デコレーションのショップです。 フェラーリのエンブレム、受注あったみたいです。 エンブレムは、クルマにとって名刺のような存在かもしれません。 そこに注目した、新しい …

中国で「フェラーリ」は検索禁止ワード?!

3月19日(日)午前4時、北京市内の北京四环路、保福寺橋でフェラーリ458イタリア(ソースではスパイダーとありますが間違いだと思います)がガードレールに突っ込む事故があったんです。男性運転手は死亡、同 …

no image

ドイツで販売されるマツダロードスターが気になる

以前、イギリスでマツダMX-5(ロードスター)GTなるモデルの話題をお伝えしました。 まぁ、これはレース車両で市販化はなさそうですけどね。 奇遇にも同じボディカラーのスペシャルモデルが、ドイツで投入さ …

no image

小さいのにタフ!

このキャッチフレーズを表現するために、イスラム過激派が用いられたようです。 おそらく、ちゃんとしたCMではなく、コメディ番組もしくは個人が作ったのでしょう。 混みあっている喫茶店前でジハード・・・。 …

no image

プジョー408をスクープか?

プジョー407の後継車にあたる、408。 デビューするまでにあと1年ある、と噂されているが、どうやらスクープ写真が流出した模様です。 もっと写真を見るにはコチラ

Facebook

アーカイブ

カテゴリー