CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

ボディ素材が蓄電できるかもしれない

投稿日:


イギリスのインペリアルカレッジ、航空部で開発が進められているある素材の話題です。
まだ名前は与えられていないようですが、この複合素材はボディとしての役割だけでなく、
蓄電&放電という、バッテリーに替わる役割も担うかもしれない、とのことです。
これにより望めるのは軽量化、効率化です。
車だけでなく、飛行機、携帯電話、PCと使用範囲も広いんです。
現在、インペリアルカレッジと複数の民間企業が共同開発中なんですって。
その1つはボルボが入っています。
研究開発費がかさむ現在、産学一体の研究は欠かせません。
日本も取り組んではいますが、もっと官の支援が必要でしょう。
「ナンバー1にこだわる理由は?」と突っ込む政治家もいるでしょうが、
ナンバー1にならないことは、搾取される側にとどまることを意味します。
技術立国でしかなしえない日本のこれまでの繁栄を、捨てるなら話は別ですけどね。
詳しいプレスリリースはコチラ
screen.png

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

日産GT-Rでスキーに行って悪いか?

以前、フリー・スキーヤーのジョン・オルソンがランボルギーニ・ガヤルドやムルシエラゴを 雪山仕様にしていることをお伝えしました。もったいなくって・・・、フツーでは成せない業です。 ナンバープレートが「モ …

no image

こりゃ凄い!日産フェアレディZ世界価格

旅行先でクルマ雑誌を眺めたことはありませんか? 安い!と思うこともあれば、高い!と思うこともあるものです。 新車・・・、中古車・・・、問わず。 では実際、どのくらい違うのか検証してみよう、ということで …

no image

クリーンディーゼル

アウディA5のディーゼルモデルのCMです。日本では放映禁止でしょうね(笑)。 真似して死んだら損賠賠償請求されそうですね、アメリカなんかでは。 クリーンディーゼル、あまりにクリーンで自殺できない、そう …

ランボルギーニオーナーが特注した金庫

アメリカのランボルギーニオーナーが特注した金庫が披露されました。 発注先はBROWN SAFEという金庫屋さんで、そもそもオシャレな金庫屋さんです。 皮肉ではなく、お金持ちオーナーが多いスーパーカーブ …

ギブ・アンド・テイクを重んじるアルゼンチン?!

「自由貿易」という観点からすると、現在アルゼンチンが打ち出している輸入規制は「制約」のひとつかもしれません。Bloombergが報じているのは、アルゼンチンの自動車輸入規制です。なんでも同額のアルゼン …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー