CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

GMが開発進行中の新効率化技術

投稿日:2010年2月5日 更新日:

111.JPG
すいません、GMのネタなのに、日産GT-Rのエキゾースト写真しかありませんでした。
いきなりですけど内燃式エンジンって、エネルギー効率が30%足らずだってご存じでした?
空気吸って、ガソリン爆発させて、実際には30%ほどのエネルギーしか使えていないんですって。
だからこそターボチャージャー(排ガスのリサイクルという意味で)が効率化技術のひとつとして、
最近見直されています、特にBMW、VW、アウディなどのドイツ勢に。
GMが今注目しているのは、排熱エネルギーを電力に変換することなんだそうです。
カリフォルニア州にあるDynalloy.Incという会社と共同開発中で、年末には試作品が完成するとか。
エキゾーストパイプ周りに記憶形状合金を設置し、膨張と収縮を繰り返させ発電機に接続。
これだけで車内に必要な電力が賄える試算らしいので、結構なエネルギー量です。
車重やハンドリングへの影響?、コストは?といった疑問は追って聞いてみます。
もちろん、回生ブレーキやサンルーフ型太陽光発電よりも安くないと、意味ないですしね。
個人的にはスポーツジムのランニングマシンや自転車マシンに発電機をつければ、
なんて見るたびに思っています。スポーツジムの電源賄えそうじゃないですか?
ドクター中松、なんか考えてないんでしょうか?

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

宇宙旅行で子供の想像力を養う?!

ボクは未婚ですし、子供なんざ未知の世界です。いやぁ、歳を重ねれば重ねるほど「結婚」から遠ざかっていくものですねぇ・・・(笑)。でも、きっと子育てをするうえで、こういう思い出って大切なんだろうなぁ、と思 …

ジャガーC-X75コンセプトは市販化決定!

2010年、パリ・オートサロンに姿を現したジャガーC-X75は、世界から賞賛を浴びました。 日本では「目立ち過ぎる」という人も居るんでしょうけど(笑)。 スーパーカー・デザインは多くの人の心を純粋に刺 …

復活したフェラーリ・エンツォは最速記録樹立

以前、自動車王国でお届けした「復活したエンツォ」の続報です。 元は事故車両ですが、ツインターボチャージャーを搭載して見事に復活! ニュースをお届けした時点から世界最速記録樹立をもくろんでいたのですが、 …

続報!ゲンバラ差し押さえはデマか?

チューナー、ウーヴェ・ゲンバラ氏の消息不明は、あいかわらずです。 ゲンバラ本社の広報担当者に連絡を取ったJalopnikからの情報です。 ・ドイツ警察がゲンバラに駐在しているのは事実(インターポール、 …

物凄く、気になるんです・・・

ポルシェのオーナーマガジン、たまにディーラーでも貰えます。 その名は「christophorus」。 ずうううううううっと気になっていたこと、告白してみます。 表紙は毎回、ポルシェの最新モデル。しかも …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S