CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

トヨタプリウスから紐解く、あるギリシャ人

投稿日:2010年2月15日 更新日:

prius.jpg
ついに特許庁のオンライン意匠登録検索の仕方、解明しました(笑)。
とりあえず、「意匠権者」という項目を「トヨタ自動車」で検索・・・。
本日付で意匠権が発行されたのは、なんとプリウス!?
出願日は平成20年12月25日、登録日は平成22年1月15日、発行日は平成22年2月15日。
出願から審査、登録、発行って時間かかるんですね。
気になったのは「創作者」という欄です。
【創作者】
【氏名】奥江 正樹
【住所又は居所】愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動車株式会社内
【創作者】
【氏名】ソティリス・コボス
【住所又は居所】ギリシャ国 チプルス島 リソマル町 アテノン通り 26 
P.O.BOX50050 T.K. 3041 シーディー コンサルタンツ エル ティ ディ 内
奥江さんって方、エクステリアデザイナーとして取材によく出ていました。
ググってみれば、すぐに出てくるはずです。
っで、ソティリス・コボスさん、この人が面白いんです。
1965年生まれでギリシャ、イギリスでデザインを学び、マツダにインターンとして来日したそうです。
ということで「創作者」を「ソティリス・コボス」で検索。
マツダでは一切出てこず、トヨタ自動車で25件登録されていました。
細かいパーツやホイールなどを除き、連名登録されているものも含めると以下の通りに。
発行日順に
・ヴィッツ(初代)  平成12年12月4日
・レクサスSC    平成13年1月9日
・イプサム(2代目) 平成14年6月17日
・レクサスGS    平成16年8月16日
・アベンシス     平成16年9月27日
・ヴィッツ(2代目)  平成18年3月6日
・アリオン       平成21年1月26日
・本日付けの3代目プリウス
初代ヴィッツを手がけたことで有名ですが、そのほかにもこんなに携わっていたんですね。
ちなみにヴィッツの海外名「YARIS」、ギリシャ人であるコボスさんの影響??
ギリシャ神話の「CHARIS」(カリス)と、ドイツ語のイエス(JA:ヤーと発音)を足したそうです。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

人件費の安さが魅力の中国が直面する問題

中国における、ホンダ工場4拠点が閉鎖という事態に追い込まれたそうです。 理由は、ストライキ。工員の大部分が賃金アップを求め、工場が稼動しなくなったのです。 そりゃ皆、お金持ちになりたいだろうし、いい生 …

運転手には元F1ドライバーのジャン・アレジ!

またまた、バーニン・エクレストン関連の話題で、すいません。ネタが盛りだくさんなんです、 あのファミリィ。次女、ペトラが先週末、イタリア・オデスカルキ城で挙式を挙げたそうです。 トム・クルーズとケイティ …

no image

ショーファー(運転手)のレッスン…

ベントレーやロールスロイス、という名前をご存知だろうか? 泣く子も黙る、貴族や王族御用達のイギリスの超高級自動車ブランドである。 そんな超高級ブランドでも時代の流れには逆らえず、莫大な開発コストを吸収 …

ランボルギーニに抗議した中国人

中国でランボルギーニ・ガヤルドを購入する人って・・・、大富豪と呼んでいいでしょう。 いくら経済発展を遂げているとはいえ、都心部でさえ平均年収はまだまだ、です。 安い労働力こそが、中国の現在の強みですか …

no image

本物のエコカー!

イギリスBBCの人気番組「TOP GEAR」の動画がありました。 いやぁ、凄い。1963年に製造されたピールP50。 50ccで究極のパーソナルカー。 笑えるのはBBCニュースにしっかり映っていること …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー