CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

アルファブレラ試乗続編パート2

投稿日:

ラインナップはこんな感じです

とりあえずデビューしたのは2.2L直4と3.2LV6のいずれもJTS(直墳)に6MTを組み合わせたクルマです。未確認情報ですが、ブレラにはセレスピードが用意されない可能性もあるんだとか。アイシン製トルコンオートマチックが組み合わされるかもしれません。いずれにしても、来年春以降の話でしょう。日本へは4月にやってくる予定だとか。


いずれのパワーユニットもGM製ブロックです。V6は最新のもの。直墳ヘッドはフィアット−アルファ。直4にはFFを、V6にはトルセンCデフ4WDシステムを組み合わせます。いわずもがなですが、プラットフォームもGMプレミアム。このあたりは、提携解消後もビジネスとして続けられています。
試乗車として用意されていたのは、2グレード4仕様です。エンジンとミッションは前述のとおりですが、標準17インチとオプションの18インチモデルがそれぞれに用意されています。
この手の”オシャレさん”クーペに乗る、お金持ちでない人間からするととてもありがたいことに、外観上で2.2と3.2で違いを見分けることはできません。デザインされた4本だしフィニッシャーも同じ。グレード名を入れるような無粋さもなし。潔く、ブレラしか入ってませんから、リアに。
マニアはそれでもこういうでしょう。フロントブレーキキャリパーを見ろ、と。キャリパーの大きさ(V6にはしかもアルファロメオの刻印が)を見れば一目瞭然ではあるのです。もっとも、エンジンを掛ければちょんバレ。V6はさすがにくぐもる重低音がします。プリプロダクトということで、V6モデルの中にも音が静かで回りも鈍く、トルクのノリが悪い個体もありましたが、6000kmぐらい走った同じV6を積む159はそれなりに”いい音”を撒いていました。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

no image

富士スピードウェイで300Cに試乗!

右/左ハンドルでこう違う ’05モデルのオーナーである私としては気になるクルマの試乗会ですな、今回の300Cの’06モデル。

no image

ヒュンダイグレンジャーに乗った

アジアンテイストは欧米向けか? 最近、韓国では自国の新型車が日本車に似すぎだという批判などが相次いでいるみたいですね。爆発的に売れている新型サンタフェ(インフィニティFXに似ていると言われている)を筆 …

テスラモデルYで300マイルの無免許運転に出かけた未成年者ら

アメリカ・フロリダ州で起った事件です。パームコーストのWawaガソリンスタンドから国道100号線を逆走するテスラ・モデルYを発見した フラグラー郡保安官は、即座に停止を求めました。素直に停止に応じた車 …

フェラーリ販売店の不当解雇訴訟が大問題?!

アメリカ・フロリダ州のフェラーリ正規販売店「Ferrari of Palm Beach」に対して、元営業マンから不当解雇の訴訟が争われています。しかし、もう不当解雇の論点よりも、訴状に書かれているほか …

no image

フランクフルト私的ベスト10

独断と偏見で選んでみました! Part1 フランクフルトからこんにちは!・・・となるハズでしたが、諸事情により帰国しております。告知だけしっかりされていたのですが、なかなかアップできませんでした。すい …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S