CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report エコカー最前線

石油メーカーの地道な環境への取り組み 【前編】

投稿日:

走りながら環境対策につながる

「一般的にエンジン内部は、走れば走るほどカーボンが蓄積します。人間で例えるなら、血管につくコレステロールみたいなイメージでしょうか」と語ったのは、昭和シェル石油の中央研究所で燃料油(ガソリン、軽油、灯油)を研究している岡部伸宏さん。特にクルマが完全に暖まることなくちょっとだけ街中を走ってすぐにエンジンを止めてしまうような走り方をすると、どうしてもカーボンが溜まりやすいと説明してくれた。
話を伺った燃料油を研究する岡部伸宏さん

話を伺った燃料油を研究する岡部伸宏さん


エンジン内の吸気バルブや、インジェクター近辺(直噴エンジンの場合)にカーボンが溜まるとどうなるか? ガソリンが自動車メーカーの当初の設計どおりに燃焼しなくなるのだ。分かりやすく言い換えるとクルマの加速性能は低下し、排出ガスも汚くなってしまう。当然、燃費も悪くなる。だとすれば、エンジンルーム内に蓄積されたカーボンを取り除いてやればいい。
左側がカーボン付着アリ、右側がナシ

左側がカーボン付着アリ、右側がナシ

もともとは顧客ニーズを把握してガソリンの開発をしよう、というマーケット主導のガソリン開発がキッカケだったという。「自分のクルマを大切にしたい」「クルマを良好なコンディションで維持したい」という声に’02年から販売されている昭和シェルのハイオクガソリン、シェルピューラで応えたのだ。清浄剤が添加されているこのハイオクガソリンは、使い続けることでエンジン内のカーボンを除去する。結果としてクルマが当初の設計どおりの燃焼をさせることができるので、車本来の環境性能を回復するガソリンということになった。
顧客ニーズが製品作りに反映されたピューラ

顧客ニーズが製品作りに反映されたピューラ

研究所内の実験施設に潜入

神奈川県愛甲郡に位置する中央研究所

神奈川県愛甲郡に位置する中央研究所

ひと言に清浄剤を添加する、と言っても研究は一筋縄にはいかないもの。様々な清浄剤を試しカーボン除去の効用を確かめ、ハイオクガソリンとしての性能もしっかり確保されていなければならない。一例として取材時に見せてもらったのは、研究所内にある「全天候4WDシャシダイナモメーターシステム」と呼ばれる施設。
特別に見せてもらった全天候シャシダイナモ

特別に見せてもらった全天候シャシダイナモ

集められた排出ガスの中身を測定する機械

集められた排出ガスの中身を測定する機械

ローラーの上で実際にクルマを走らせることができるところだ。運転するのはロボットで、クラッチ操作までできるというからちょっと驚いた。ちなみにこの施設、摂氏マイナス40度からプラス40度、湿度30%から90%まで条件を設定でき、日照装置も完備。つまり、様々な天候状態のなかクルマの排出ガスを綿密に検証できる。もちろん、シェルピューラの開発にも用いられたが、そのほかの燃料を試す場所でもある。(後編に続く)

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, エコカー最前線

執筆者:


comment

関連記事

no image

三菱ギャランフォルティススポーツバック

手頃なサイズ、実用的なハッチ、そして高性能。3拍子揃う ギャランフォルティスそのものは、’07年半ばにデビューしたコンパクト/ミディアムサイズの4ドアサルーンだ。そもそも北米など海外マーケ …

カルロス・ゴーンがレバノンで教壇に就く

Holy Sprit University of Kaslik(カスリク聖霊大学)でカルロス・ゴーンがEXECUTIVE PROGAM IN BUSINESS STRATEGIES AND PERFO …

no image

3代目トヨタプリウス間もなく登場

プロトタイプモデルを試乗してきた ハイブリッドカーのシステム論や是非論はここでは言いたいけど、言わない。欲しい人が沢山いそう。ならば、正直な感想だけまず述べておきましょう。

no image

2代目ホンダインサイトはセダンに変身

快調なスタートを切ったホンダ渾身のハイブリッドカー インサイトに改めて注目すべき新しい技術やコンセプトがあるわけではない。ハイブリッドシステムは、パラレル方式と呼ばれるシビックハイブリッド以来のホンダ …

no image

プラグインプリウス試乗

プリウスをベースとしたプラグインハイブリッドに試乗。その様子を動画で紹介します。

Facebook

アーカイブ

カテゴリー