CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report へぇ 覚悟はいい?

アメリカの事故車はロシアに行く?!

投稿日:


YouTubeでちょっと気になる鈑金職人のチャンネルを見つけました。彼の名はアルトゥール・チュシックでロシア人です。ただひたすら色んな車両の鈑金模様をまとめた動画なんですが・・・、1本あたり10分以上もあるものでも、なかなかどうして見入ってしまいます。

まず気になったのが、ロシアでは売っていないはずのレクサスNX200ターボです。ロシアにはNX200は導入されていても、NX200ターボは未導入。フロントバンパーのディーラープレートを見ると、「レクサス・オブ・コンコルド」と記されています。なるほど、事故車を“そのまま”の状態でアメリカで購入してきて、ロシアで鈑金塗装してロシア国内で販売、ってことなんでしょう。きっと労働力の安さを考慮したうえでの戦略・・・。っで、アルトゥール、一人でコツコツと直していくんですよ。


ジグも使わないし、フレーム修正機も使わないけど、なんとかカタチになるもんなんですねぇ。中古部品も活用してコストを抑えていることが伝わってきます。メジャーで測って修正しているのには、ちょっと絶句・・・。でもドア回りの修復、ほぼ文句なしでしょう。鈑金に1週間、塗装に1週間、だそうです。あとはトーイン調整さえしっかりしとけば、とりあえずは真っすぐ走りますしねっ・・・。

しっかしねぇ、これを「修復歴車」として販売しているのか、ただただ「格安中古NX200t」として販売しているのかは定かではありません。いやぁ、事故車を破格で購入してきて、ロシアでポッと直して相場で売っているんだったら・・・、ボロい商売です。中古車に乗るのであれば、修復歴の見分け方って大切だと思った次第です。

それにしてもねぇ、このBMW2シリーズなんて廃車にしたほうがイイと思うんですが・・・。

でも・・・、癖になりませんか、この動画?(笑)アルトゥールのボソボソとした話し方、アーク溶接を使うときの息遣い、なーんかハマります。もっとご覧になるには、アルトゥールのYouTubeチャンネルをチェックしてみてください。

 

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, へぇ, 覚悟はいい?
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

関連記事

フェラーリブランド管理は結構ズサン?!

久しぶりに言わせてもらいます、姉さん!事件ですっ!(笑) いやぁ、エープリルフールの類かと思わせる臭ーい演出のビデオがYouTubeにアップされているんです。「フェラーリのエンジニアたちと共同開発」う …

歯磨き粉でナンバープレート粉飾?!

CHINA CAR TIMESに掲載されていたニュースがあまりに面白かったので、ご紹介します!中国では交通違反取締を免れるために、ナンバープレートを隠す悪質ドライバーが多いようです。「結婚しました!」 …

BMWが密かに言い訳ビデオを公開?!

BMW kidney grill memeで検索すると落ちてる画像です BMWはどんどんキドニーグリルを大きくしています。行きつく先はもう、ボディ全部がキドニーグリル、なーんて冗談まで飛び交うほどです …

no image

1年遅れの話を掲載するニューヨークタイムズ

昨年、チャ・サスーンさん、という韓国・全州市在住の女性が話題を呼びました。 2005年4月から運転免許試験に挑戦し、950回目に合格したことで有名になったんです。 世界の多くのメディアが取り上げ「諦め …

欧州経済危機を反映する自動車販売

ロイター通信が報じたところによると、M・ベンツSクラスの減産が実施されるそうです。今年(8月末時点)のヨーロッパでのSクラス販売は5227台、昨年比27%ダウンなんだそうです。まぁ、2013年夏には新 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S