CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report へぇ 覚悟はいい?

アメリカの事故車はロシアに行く?!

投稿日:


YouTubeでちょっと気になる鈑金職人のチャンネルを見つけました。彼の名はアルトゥール・チュシックでロシア人です。ただひたすら色んな車両の鈑金模様をまとめた動画なんですが・・・、1本あたり10分以上もあるものでも、なかなかどうして見入ってしまいます。

まず気になったのが、ロシアでは売っていないはずのレクサスNX200ターボです。ロシアにはNX200は導入されていても、NX200ターボは未導入。フロントバンパーのディーラープレートを見ると、「レクサス・オブ・コンコルド」と記されています。なるほど、事故車を“そのまま”の状態でアメリカで購入してきて、ロシアで鈑金塗装してロシア国内で販売、ってことなんでしょう。きっと労働力の安さを考慮したうえでの戦略・・・。っで、アルトゥール、一人でコツコツと直していくんですよ。


ジグも使わないし、フレーム修正機も使わないけど、なんとかカタチになるもんなんですねぇ。中古部品も活用してコストを抑えていることが伝わってきます。メジャーで測って修正しているのには、ちょっと絶句・・・。でもドア回りの修復、ほぼ文句なしでしょう。鈑金に1週間、塗装に1週間、だそうです。あとはトーイン調整さえしっかりしとけば、とりあえずは真っすぐ走りますしねっ・・・。

しっかしねぇ、これを「修復歴車」として販売しているのか、ただただ「格安中古NX200t」として販売しているのかは定かではありません。いやぁ、事故車を破格で購入してきて、ロシアでポッと直して相場で売っているんだったら・・・、ボロい商売です。中古車に乗るのであれば、修復歴の見分け方って大切だと思った次第です。

それにしてもねぇ、このBMW2シリーズなんて廃車にしたほうがイイと思うんですが・・・。

でも・・・、癖になりませんか、この動画?(笑)アルトゥールのボソボソとした話し方、アーク溶接を使うときの息遣い、なーんかハマります。もっとご覧になるには、アルトゥールのYouTubeチャンネルをチェックしてみてください。

 

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, へぇ, 覚悟はいい?
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

関連記事

続報!ゲンバラ、消息不明ではなかった

昨日お伝えした、有名ポルシェチューナー、ウーヴェ・ゲンバラ消息不明の続報です。 世界中の車サイトで騒ぎになっていて、ドイツ筋が新たな情報を発信しています。 インターネット時代、本当に情報のスピードが速 …

M・ベンツSLSでアイススケートのように舞う

以下、妄想 ドライバー:「あっ、SLSでグルグル回ったら面白いじゃない?」 編集者:「ほう。いいんじゃない。SLSでタイヤスモークってあまり見かけないし」 カメラマン:「だったらガルウィングなんだし、 …

no image

BMW Z4がフルモデルチェンジ

走りとスポーティの演出が巧みに進化 「BMWの走りが変わり始めた!」。新型7シリーズで既にその傾向を感じてはいたけれど、今回、スポーツモデルの新型Z4に試乗して、改めてその思いを強くした。

これが世界最強セダンの姿か?

総排気量3万8800cc、1リッター当たり833mという脅威の悪燃費が自慢です。 スペックはこれくらいしか分かりません。 旧ソビエト連邦時代に、たった3台だけが生産されたそうです。 現在の航空機牽引車 …

フェラーリがメンテナンスフリープラン開始?!

あらかじめ、お詫びします。絶対に・・・、ぶっ飛ばし記事だと思います。 フェラーリ・ジャパンおよび正規ディーラーはてんてこ舞いになるかもしれません。 でも、フェラーリ社が本国のホームページで謳っているん …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー