CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice News Clip Report スクープ へぇ 覚悟はいい?

1966年のVWビートルのTVコマーシャル曲

投稿日:

1966年に作られたVWビートルのTVコマーシャルが話題を呼んでいます。ちょうど1500ccモデルが投入された時期で、1300ccモデルと並んで登場しています。まぁ、とにかくご覧になってください。

っで、注目は・・・、BGMとして使われているジャズなんです。聞いたことある、という方は凄いです・・・、かなりのユダヤ通と思われます。「HAVA NAGILA」というユダヤ人が必ずめでたい席で歌う民謡なんです。曲名は日本語で「喜ぼう、喜べ」の意味します。2006年、「KEEPING UP WITH THE STEINS」(日本未公開?)という映画のなかでは、あのニール・ダイヤモンドが歌っています

“まぁ、そんなこともあるでしょう”と思われる方が多いことでしょう。でもねっ、VWビートルには一応、暗い過去もあるわけでして・・・。フェルディナント・ポルシェ博士が作ったとされるビートルなんですが、最近はユダヤ人ジャーナリスト/エンジニア、ヨーゼフ・ガンツがコンセプトを作り上げた説も登場しているんです。その歴史がナチスによって書き換えられた、と・・・。

いやいや、なかなかディープなんですわ、ビートルの祖先話。ワタシがネット上で調べられるかぎり頑張ってみたところでは、どーやらコンセプト自体はヨーゼフ・ガンツで、それを改良していったのがフェルディナント・ポルシェ・・・、のように感じられます。詳しくはこんな本もあるようです。

っで、深読みすればですねぇ・・・、このテレビコマーシャルに「HAVA NAGILA」がBGMとして使われたのは、ヨーゼフ・ガンツへのトリビュートの意味合いが込められていたのではないか、と噂になっています。

「HAVA NAGILA」気になりません?歌詞はこんな具合です。ちなみに、どんな曲でもいいから、私は外国人と親しくなるために歌を覚えるようにしています。歌詞は完璧ではなくても、メロディラインくらいは知っておけば・・・、と心がけています。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice, News Clip, Report, スクープ, へぇ, 覚悟はいい?
-, , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

関連記事

大きなダンプカーを牽引すると発火?!

「ダンプカー」とは言っても・・・、鉱山で活躍するレベルのモノです。 KOMATSU 960Eは全長15.6m、全幅9.19m、全高7.37mです。 ホイールは63インチ・・・。 運ぶ際は、こんな感じだ …

BMWのカーボン採用はかなり本気です

BMWが世界有数のカーボンファイバー・メーカー、SGL カーボンSE社の発行株式15%を取得したそうです。BMW創業一族のスザンヌ・クラッテン女史の29%と合わせたら、かなりの大口株主となるみたいです …

no image

中古車買ったら機関銃を無料プレゼント??

世界の常識は、日本の常識では語れません。それを思い知らせてくれるのが、 アメリカ・フロリダ州にある「Nations Trucks」でしょう。 アメリカ合衆国憲法修正第2条 (人民の武装権) 「規律ある …

次期ポルシェ911の情報がチラホラ流出中

イギリスの老舗自動車雑誌、AUTOCARが現在開発中の次期911に乗ってきたそうです。 年末にデビュー予定と噂される次期911(コードネーム991)のプロモーション活動の一環で こっそり、ひっそり、影 …

イタリア空軍のブルーインパルス50周年記念

パガーニ・ゾンダは近々、C9と呼ばれるモデルに変わるそうです。 最終型とされるのが、イタリア空軍のブルーインパルス50周年を記念した「ゾンダ・トリコローリ」。 ちなみに「グルッポ・アッデッストラメント …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー