日産リーフの話題なんですが日産がJAFと組んでガス欠ならぬ、電欠レスキュー隊を発足。
万が一、リーフの充電が切れてしまった場合、最寄りのディーラーまで走れるよう40km走行分、
充電をするんだそうです。JAFのディーゼルトラックが20分、発電機回してチャージします。
Photo:Jalopnik
うーん、エコの香りはしません・・・、するのはディーゼルの排気ガスの香りくらい?(笑)。
まぁ、日産リーフは電気自動車を作れるんですよ、という日産の技術力アピールですから、
目くじらをたてて「そこまでエコじゃない!」なんて言ってる場合でもありません。
最大の難関は蓄電能力、そしてコンセントから充電する、という方式です。そこに着目したのが
MIT(マサチューセッツ工科大学)の研究グループです。「セミソリッド・フロー・バッテリー」という
ものを開発したそうです。なんでも液体に電気エネルギーを保管させればどこでも、
コンセントがなくても、給電できるんですって。
試作品は出来上がっていて、あとは細かな実証実験ですね。ちなみにこの技術により、
バッテリーは大型化も小型化も、そして低価格化も容易だそうです。詳しい技術についてはコチラ。
(from left to right) recent graduate Mihai Duduta ’10, Prof. W. Craig Carter,
graduate student Bryan Ho, and Prof. Yet-Ming Chiang. Photo:Dominick Reuter
っで、気になるのは研究者です。写真、右側に立っている、イェット・ミン・チャング教授。
ぬぁんと、A123システムを立ち上げた人物なんです!リチウムイオンバッテリーの最先端に
いる人物が、もう既にリチウムイオンバッテリーを超えるコンセプトに着手しているんです。
最先端素材のクリーンエネルギー活用、が研究テーマのようです。っで、
イェット・ミン・チャング教授とクレイグ・カーター教授、この技術のライセンスを昨年夏に
共同設立(正確にはA123システムズからスピンオフ)した「24Mテクノロジーズ」に供与。
もうひとつ気になることが・・・。イェット・ミン・チャング教授、MITでは「Kyocera Professor」
という肩書きなんです。はい、京セラがスポンサーしている教授なんです。
いいところに目をつけていますねぇ、京セラ。お元気様です!
ちなみにイェット・ミン・チャング教授、A123システムズ(NASDAQ: AMSC)のほか
アメリカン・スーパーコンダクター(NASDAQ: AMSC)、エントラ・ファーマスーティカルなどの
創業メンバーでもあります。そんな彼が現在、保有する特許は20件で、申請中のものは30件。
「研究者」という商売、成功すればデカイってことをプロモーションしないと、
これからの日本の技術者は育たないと思うなぁ・・・。
MITが電池技術を根本から変えるみたいです
投稿日:
執筆者:koganemushi