CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

M・ベンツが知られたくない、イギリス問題

投稿日:

gl_bluetech_cgnsxpupdt4ows84cksosso8o_a5fuq7lrqzkgc0ccw4ss08gso_th.jpg
M・ベンツの最新ディーゼルエンジン関連で気になることがチラホラ・・・。
まず、2万5000kmごとに交換(補充)する必要がある尿素水(1000kmで1l消費)。
10リッター2000円で販売とのことなんですが、現在のところ工賃未定なんです。
アメリカでは1リッター約700円ほどで販売したディーラーが最近、消費者団体に叩かれました。
そう聞くと日本の販売価格は安く感じますけど、トラック用のAdBlueって、1リッター80円程度です。
AdBlueって32.5%尿素水溶液に与えられた商標で、M・ベンツ専用じゃないはずです。
ついでに言うと日産ディーゼルがドイツ自動車工業会に譲渡したんですよ。
まぁ、1リッター200円でも、1リッター80円でも、自家用ならほとんど気にならないでしょう(笑)。
私が興味を持ったのは、次の話題です。
Cクラス、Eクラスともに新たに設定された、2.2lの最新ディーゼルエンジン(OM651型)は、
誰しもが絶賛している小排気量、高効率、クリーンでエコです。
乗ると低速トルクが太いですし、ホントご立派・・・、ちゃんと動いているときは。
しかーし、どーもイギリスでは大量に壊れているっぽいんです。
まだリコールにはなっていないようですがイギリスM・ベンツも問題を認め、対応中のようです。
新たに搭載されたDELPHI製の「ダイレクト・アクティング・ディーゼル・ コモンレール・システム」
トラブルの原因だと考えられています。どうも、インジェクターが動作不良を起こすようなんです。
日本仕様とイギリス仕様で違いがあるのか、ないのか、定かではありません。
でも肝いりの最新ディーゼルエンジン・・・、きっと同じでしょうね。
今後、オーナーから発信されるであろうユーザーレポート、要注目です。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

備えあれば憂いなし、水没から愛車を守る!

アメリカではハリケーンが立て続けに南部を襲い、100万台が水没したのではないか、と噂されています。風が吹けば桶屋が儲かる、と言っていいのかわかりませんが、自動車の買い替え需要が旺盛になる、と前向きな意 …

ジャガーの新販売戦略は5年間維持費無料

これは凄い話です。 ただ、アメリカでの話なんです、とりあえずは・・・。 ライバルがひしめき合うなかで、信頼性を証明するマーケティングプランでもあるようです。 5年間の定期点検、交換部品、ロードサイドア …

no image

ベントレースキー、ヴァレンタインの贈り物

以前、アストンマーティンがスキーを販売したニュースをお届けしました。 (詳しくはコチラをご覧ください) 今度入ってきたアイテムは、ベントレーのスキーです。 もちろん、スキーを作っているのはベントレーで …

トヨタやホンダの北米工場でのお話・・・

アメリカ・テキサス州にあるトヨタの工場。約2800人の従業員が働いています。 特にテキサス工場は、製造業に携わったことがない従業員が多いことでも有名です。 タンドラやタコマといった、アメリカ人ウケが良 …

レクサスLFAの中古車がeBayに登場!

レクサスLFA、たしか欧米では強制リースで「購入」はできなかったと思います。 理由は投機筋による価格暴騰を防ぐためです。フェラーリが特にそうなんですが、 デビュー間もない頃はプレミアム価格で販売される …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー