CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

驚くべき性能?!

投稿日:2007年12月19日 更新日:

ベストカー誌で、シビックタイプRとの乗り心地比較(12/ 26発売号)をこなし、無事2000kmも超えたということで・・・。
アメリカからこのためだけにわざわざやってきてくれたedmunds.comのパフォーマンステストのためにクルマを供出した。メーカー発表の数字を信じ難い思いでいる人も多いだろうし、ボクもそのうちの一人だったし、でも筑波で2秒なんて話を聞くとやっぱり凄いなあという思いもあって、喜んで貸し出すことに。

テスト場所は関東某所。メニューは、アメリカで一般的なスラローム、ブレーキング、加速の3項目。その結果は、・・・・とにかく驚愕!!決していい路面じゃなかった(砂ぼこりいっぱいで走りさる姿が見えないほど。かなり悪いといった方がいいかも)にも関わらず、あの数字は凄過ぎるかもよ。
というわけで、取材の様子(動画あり)や結果を見たい人は、edmunds.com へ。
それにしても、わざわざGT-R1台のために、機材背負って2泊で来るなんて凄いよなあ。日本のメディアも見習わなきゃ、だよ。もちろん、GT-Rの注目度がアメリカでもそれだけ高いってことだけどね。
現に、今、エドムンズで上がっているGT-R特集もすっごいアクセスらしいよ。来年半ばに発売されたらおそらく2年分ぐらいはソッコー売れてしまうだろう、とは来日したSenior road test editorのJosh Jacquotさんの弁。
彼、当たり前だけど、運転、上手かった。一人でやってきて、一人で機材とパイロン設営して、一人でテストして、一人で計測数字をまとめていた。こうでなきゃな。ライターしかできない、カメラしかできない、編集しかできない、現場に居合わせた我々日本人の素直な感想。と

カリフォルニアでテストすれば、もっといい数字になる、とも言ってたね。あと、ナラシがちゃんと終わっていれば・・・。そう、エンジンは2000kmで良かったけれど、ブレーキがまだだった!
この日はご機嫌で、事務所にも戻らずクルマを置いて赤坂「かさね」へ直行。宮崎料理の店で、日本酒にあう魚料理がたんまり出てくるけれど、魚ってどれだけ旨いもん喰っても身体に悪い気がしないけれど、肉って旨けりゃ旨いほど身体に悪そうだよね、けれど宮崎地鶏なら大丈夫か、なんてわけのわからんことを思いつつ、ふらふらになるまで旨い肴と日本酒で、日本の誇りに乾杯した。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

レッドブル・ブランド初の市販車はパトロン探しの撒き餌?!

レッドブル・レーシングの技術母体「レッドブル・アドバンスト・テクノロジーズ」が一般顧客向けにハイパーカー「R17」を販売することが話題になっています。まぁ、一般顧客とは言っても50名限定で、500万ポ …

ときめきの報告

やっと600km。思った以上に気に入っている自分がいて、ちょっとビックリやね。なんだろ、ときめいているんかなあ。 多分に、色が大きいんだと思うよ。かなり目立つから、赤は。食い入るように見つめられるのっ …

テスラモデルYで300マイルの無免許運転に出かけた未成年者ら

アメリカ・フロリダ州で起った事件です。パームコーストのWawaガソリンスタンドから国道100号線を逆走するテスラ・モデルYを発見した フラグラー郡保安官は、即座に停止を求めました。素直に停止に応じた車 …

no image

俺たちのミッレミリアPART15

マドリッドを通過するあたりで、重大な事実でかつ一筋の光明とも言うべき状況を、われわれは悟った。最後に高速道路代を払ったのは随分前で、あれからずっと料金所らしきものがない。それはちょうど、道が悪くなった …

ミラー格納

ミラーをたたんで眺めていたところ、ひとつの仮説がたちました。さては、ミラーをたたんでタイムアタックしたんでは?その方がデザインが自然に流れているように思えます。 それで早速、ニュルのDVDを確認したん …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー