CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

俺たちのミッレミリアPART15

投稿日:

マドリッドを通過するあたりで、重大な事実でかつ一筋の光明とも言うべき状況を、われわれは悟った。最後に高速道路代を払ったのは随分前で、あれからずっと料金所らしきものがない。それはちょうど、道が悪くなったのと同調しているかのようだった。ひょっとして、マドリッドへ出入りする高速道路は無料なのではないか?ぬか喜びは危険だが、私 はぬか床でもどこでも喜んで突入するぐらいに、無料に飢えていた。
「そういえば、お金払ってませんね」、とYさんに言いたいところだったが、言ってしまえば覚めてしまう夢なのではないか、という思いもあって、気づかないフリをして走り続ける。さすがにマドリッド市内を抜ける高速は、例えば首都高や阪神高速のように一律料金を取られてもおかしくないけれど、それぐらいだったら払ってもいいな、と思えるくらいにはドキドキ精神が正常に回復しつつあった。
ところが、マドリッドに入っても抜けても、一向に料金所らしきものがない。どころか、コルドバに向かう高速道路自体がだんだんとしょぼくなっていく。私の心の中では、この道で大丈夫なのだろうかという不安と、この道ならばお金を取られないだろうという安心が、奇妙に混じり合っていた。
マドリッドを抜けて、高速道路なんだか幹線道路なんだかバイパスなんだか判らない道を走り続けていくうちに、希望が確信に変わった。やはり、首都マドリッドへ続く道は、タダなのだ!バルセロナという近代都市と、マドリッドという古き都の差を、これほど嬉しく思えたことはないし、これからもそう感じることなどないだろう。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

どなどな

いちおう夜まで使わせてと伝えたものの、ここで万が一事故でもしたら大変なことになるのか?などと考えるとやっぱり乗るのはよしておこう。 朝から特に予定もなく。売られていくその時をずっと待っていました。 夜 …

マイクロタービンがEVで活躍するのか?!

飛行機のエンジンは翼に付いているもの以外で、胴体後ろにAPU(補助動力装置)というマイクロタービンがあります。APUはメインエンジンを起動するために必要な圧縮空気の供給、また駐機中における各装置(エア …

no image

もうお酒は飲みません・・・?!

夕方、同業のW君と神田神保町で対談。大好きなXXXの話(次号のUOMO乞う期待!)で大いに盛り上がり、そのまま担当編集Iさんと一緒に麻布十番の名店「かどわき」へ。 政財界・芸能人御用達の、有名な和食割 …

no image

968を探して その7

なんだかんだで4時間も居座ってしまいました。 でも、心はすでにこの1台。 306の下取りもxxx万とのことなので、 それを置きに来週きて….などと考えつつ、 CSの試乗に向かいます。 ただ …

超絶富裕層は安心・安全をお金で買い、地下シェルターでクラシックカーも保全?!

スイスの「Oppidum(ラテン語で城市を意味)」という超富裕層向け地下シェルター専門会社があります。地球温暖化に伴う超異常気象、太陽活動の影響を受けるソーラーフレアによる停電リスク、不安定・不確実な …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー