CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

俺たちのミッレミリアPART15

投稿日:

マドリッドを通過するあたりで、重大な事実でかつ一筋の光明とも言うべき状況を、われわれは悟った。最後に高速道路代を払ったのは随分前で、あれからずっと料金所らしきものがない。それはちょうど、道が悪くなったのと同調しているかのようだった。ひょっとして、マドリッドへ出入りする高速道路は無料なのではないか?ぬか喜びは危険だが、私 はぬか床でもどこでも喜んで突入するぐらいに、無料に飢えていた。
「そういえば、お金払ってませんね」、とYさんに言いたいところだったが、言ってしまえば覚めてしまう夢なのではないか、という思いもあって、気づかないフリをして走り続ける。さすがにマドリッド市内を抜ける高速は、例えば首都高や阪神高速のように一律料金を取られてもおかしくないけれど、それぐらいだったら払ってもいいな、と思えるくらいにはドキドキ精神が正常に回復しつつあった。
ところが、マドリッドに入っても抜けても、一向に料金所らしきものがない。どころか、コルドバに向かう高速道路自体がだんだんとしょぼくなっていく。私の心の中では、この道で大丈夫なのだろうかという不安と、この道ならばお金を取られないだろうという安心が、奇妙に混じり合っていた。
マドリッドを抜けて、高速道路なんだか幹線道路なんだかバイパスなんだか判らない道を走り続けていくうちに、希望が確信に変わった。やはり、首都マドリッドへ続く道は、タダなのだ!バルセロナという近代都市と、マドリッドという古き都の差を、これほど嬉しく思えたことはないし、これからもそう感じることなどないだろう。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

no image

一週間の振り返りPart2

5日; ジローラモさん、ありがと、またね! カーセンサーで連載していたジロさん。無事、連載が終了し、オープンしたばかりの彼のリストランテ”ジロモンド”で打ち上げ。旨いよ、手打ちパスタと魚料理と野菜が! …

カーボンサブフレームは量産化されるか?

2010年にはZF社のカーボンマクファーソンストラット、2013年にはZF社とLevant Power社(現在、Clear Motion社)が共同開発した回生サスペンション・・・、管理人はメカに弱いの …

ピッチは気にしない

さて、ロール、ヨーと来ましたから、今日はもちろんピッチです。 ですが、ピッチは正直あんまり気にしていません。 確かにコーナ進入時の荷重移動で意識しないことはないのですが、 306になって特にということ …

プジョー307SW

今日は、同僚のプジョー307SWを試乗しました。 といっても、駐車場から出した程度で運転したとは言えませんが、それでもプジョーの猫足は十分感じることができました。直前までGT-Rに乗っていたもんだから …

no image

それってムダやん

おかげさまで民営化一周年NEXCO東日本、って、言うのはいいし、感謝の気持ちを利用者に表現したいのもわかるけど、お金使って垂れ幕はないんじゃない?これ読んで、オレは何を感じればいいんだ??ええ?よく利 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー