オーストラリアには世界的に有名な「バサースト1000」というレースがある。
かつてR32GT-Rが圧勝し、ブーイングを受けたことでも有名。
頭にきたオーストラリア人の優勝ドライバーが、表彰台から観客をバカ呼ばわりした。
そんなバサーストは、マツダRX-7のモデル名にもなっているほど。
コースは狭いし、田舎にあるものだから・・・、カンガルーも出没する。
いやはや、よくぞ無事だった。
カンガルーVSレースカー
投稿日:
執筆者:koganemushi
自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。
投稿日:
オーストラリアには世界的に有名な「バサースト1000」というレースがある。
かつてR32GT-Rが圧勝し、ブーイングを受けたことでも有名。
頭にきたオーストラリア人の優勝ドライバーが、表彰台から観客をバカ呼ばわりした。
そんなバサーストは、マツダRX-7のモデル名にもなっているほど。
コースは狭いし、田舎にあるものだから・・・、カンガルーも出没する。
いやはや、よくぞ無事だった。
執筆者:koganemushi
関連記事
つい先日、誕生日プレゼントにフェラーリ599GTOを貰った、タマラ・エクレストン。 はい、またバーニー・エクレストン一族の話題です(笑)。日本でこれほどエクレストン家に ついて記したブログも珍しいかも …
iPhoneもiTouchも持っていないボクとしては、凄いですね・・・としか言えません。 ThinkFloodという会社が発売しているのが、RedEyeというアプリケーションとデバイス。 「RedEy …
ニュージーランドで撮影したようですね。 スタッフの多くが、ニュージーランドアクセントです。 EはIで発音し、IをEで発音するのが特徴です。 SIT DOWNなら、SET DOWNと聞こえるんです(笑) …
モーターヘッド誌のブログで取り上げられたロールスロイスの0-400m加速がありましたから・・・、果たしてどれだけ、このニュースが面白いのか分かりませんが・・・、まぁ、いわゆるひとつの「8秒台クラブ」で …