オーストラリアには世界的に有名な「バサースト1000」というレースがある。
かつてR32GT-Rが圧勝し、ブーイングを受けたことでも有名。
頭にきたオーストラリア人の優勝ドライバーが、表彰台から観客をバカ呼ばわりした。
そんなバサーストは、マツダRX-7のモデル名にもなっているほど。
コースは狭いし、田舎にあるものだから・・・、カンガルーも出没する。
いやはや、よくぞ無事だった。
カンガルーVSレースカー
投稿日:
執筆者:koganemushi
自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。
投稿日:
オーストラリアには世界的に有名な「バサースト1000」というレースがある。
かつてR32GT-Rが圧勝し、ブーイングを受けたことでも有名。
頭にきたオーストラリア人の優勝ドライバーが、表彰台から観客をバカ呼ばわりした。
そんなバサーストは、マツダRX-7のモデル名にもなっているほど。
コースは狭いし、田舎にあるものだから・・・、カンガルーも出没する。
いやはや、よくぞ無事だった。
執筆者:koganemushi
関連記事
以前、自動車王国でも報じたんですが、マイバッハ52Sをあえてクーペにした、Xenatecというチューナーがいました。そもそもマイバッハを購入できるだけでもリッチなのに・・・、さらにスペシャルなものを求 …
ファッションは足元から、とはちょっとシャレた人がよく言う台詞です。 しかし、何気に世界の共通フレーズのようでもあるんです。 いわゆる発光ダイオードってやつでしょうか。 US$499だそうですから、5万 …
ニュルブルクリンクでテスト走行していた、次期BMW M5が激写されました。 いやぁBMWにとっては失態です(笑)。なんせ、牽引姿を激写ですから。 テスト中にトラブルにでも見舞われたんでしょう。 皮肉に …
ボクは長年、中国における貧富の差はやがて暴動を引き起こすのではないか、と危惧してきた人間です。しかし、中国政府は見事に暴動を抑え込み、安い労働力(最近はコスト高になりつつある、と指摘されていますが・・ …