CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

ピッチは気にしない

投稿日:

さて、ロール、ヨーと来ましたから、今日はもちろんピッチです。
ですが、ピッチは正直あんまり気にしていません。
確かにコーナ進入時の荷重移動で意識しないことはないのですが、
306になって特にということはありません。
加速がすげぇクルマでもないし、ブレーキも効かないので、意識する機会がありません。
ところで、パラグライダーで一番気を使うのはピッチです。
ノーズが上がってしまえば失速して落ちてしまいます。
そこまで極端でなくてもスピードが落ちてしまって、性能が出ません。
エンジンがありませんから、基本的にはピッチでスピードが決まります。
ピッチを下げるとスピードは上がりますが、下げすぎると羽根が潰れてしまい、
これまた落ちてしまいます。
最近の機体は、ピッチ安定がすこぶる良くなっていて、
ちょうどいいところに自立的に戻ろうとします。
クルマで想像するようなダンパーこそありませんが、
空気力学的、物理的にはダンパーはあるわけです。
ロールのところで、クルマもパラグライダーも乗り方が同じだと書きましたが、
技術的な進化過程も良く似ていると思います。
クルマも最初はダンパーなんてありませんでしたし。
boomerang-001.jpg
写真なかったんでパラグライダー載せてみました。
多くの方が、もっとパラシュート然としたものを想像してますが、
結構、飛行機してるでしょ。
ちなみにコレ、韓国製。
クルマで韓国ってのは、ほのぼのしちゃうんですが、
パラグライダーの世界ではワールドレベルなんです。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

コルベットC8にマイナートラブル発覚?!

ミッドシップになった新型コルベット(C8)でちょっと話題になっているのが、フロントフードが走行中に開いてしまう現象です。 YouTubeを漁ってみると、パフォーマンス・データ・レコーダー(PDR)で録 …

GT-R納車

午後1時30分にマイチェンティーダで営業さんが迎えに来てくれました。 ディーラーに到着すると既に僕のGT-Rはそこに鎮座してました。 いろいろ説明されましたが、もうそんなのどうでもいいです。とっとと乗 …

no image

ボディカバー

968を買って最初にしたことは、ボディカバーの購入です。 月~金は仕事、土日は休みっていうごく普通の人なので、 クルマは週末しか乗りません。 クルマの色がソリッドなクロなので、 これまでのように毎週洗 …

売出し中

TIIDAの購入が決まってから、納得しない点が1つあった。 ホンダのライフが51万円しか値をつけていない。走行距離9000キロ弱、車検は5月までのバニラカラー。 ちなみに108万円で2年前にディーラー …

スーパーカー所有者には専用トレーニングと免許、自転車は要登録?!

南オーストラリア州で年末に提出されそうなのが、スーパーカー(高出力車両)オーナー向けのトレーニングと専用の免許証です。南オーストラリア州に限らず、オーストラリアは長年、速度超過やフーン(HOON:タイ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S