CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

俺たちのミッレミリアPART14

投稿日:

久しぶりの更新です。ミッレミリアの続きです。
バルセロナからサラゴサを抜けて首都マドリッドへと続く高速道路は、バルセロナ前後の状態と比べて、明らかに道として見劣りするものだった。電気なんかほとんどないし、路面もざらざらだし、曲がりくねっているし。そんな中を、懐が寂しい状況で駆けぬけるのは、歓びでも何でもなかった。
セアトアルテアは快調に走ってくれている。けなげ、でさえある。こんな状況に陥っても尚、クルマの機能はクルマとしてあり続けてくれる。頼るべきはクルマでしかなかった。
夜明けにはまだ数時間あるというのに、さすがは首都に向かう幹線高速だ。サラゴサあたりでは、真冬の海のリゾートホテルのように、寂しくほとんど貸し切り状態だったのに、クルマがわさわさと増え始めたのだった。やはりというべきか、荷物を積んだ商用車が多い。出勤にはまだ時間があるし、スペイン人が我々の想像するよりも勤勉だったとしても、我々を上回るほど勤勉であるということもあるまい。
要するに私は、現金のない不安を太陽の光を見ることで解消できるのではないか、などという心境にまで陥っていた。そんなことをYさんに言ったら最後、頭のねじが緩んだかねじ切れたかと思われるに決まっている。私は、内心の動揺を隠すかのように、無理矢理、鼻歌混じりで見るからに運転を楽しんでいる風情を演じていた。
クルマが多くなったとはいえ、渋滞するほどではない。それに、まだ夜が明けていないから、遠い景色が見えるわけでもない。人とクルマの気配を感じるだけマシというぐらいのもので、アルテアは淡々と距離をこなしてゆく。ここまできたら、クルマも人も同体なのだった。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

no image

がーん!

年末から気になっていたオイル漏れを直しにヤナセに電話した。、本当は代車にSLK乗りたいのだが、「面白いのお願いします。」と、いつも遠慮がち(E240だし)。 で、借りてきたのがB170。この車、去年の …

no image

納車前にやること。

とにかく嫌で、いままで先送りにしてきたことをやっとしました。 ホンダのディーラーの方に大人のけじめとして電話しました。 「ライフをいままでありがとうございました。こんど買え変えることになりました。」 …

no image

シート丸洗い

中古車の弱点として、車内の臭いがあります。 今回も漏れなくついていました。 最初にクリーナをスプレーして、タオルでごしごしやって、 結構きれいになったつもりだったのですが、 臭いは取れていませんでした …

やっぱり起きた

午後から、追浜の日産工場見学に参加してきました。 すばらしい!次から次にに車ができあがる。ローラーの上で120km/hでものすごい実験している。到底、慣らし運転なんて関係ない勢い(速度)で、船に積み込 …

no image

ああ~助かった

昨日の続き。 「かどわき」を出たのが21時過ぎ。そこからアルファ飛ばして暴走、ちゃう、いやちゃうことないけどちゃうっていわなあかんからちゃう、房総半島最南端の町、白浜へ。 ナビなしプリントアウト地図の …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー