CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

着せ替えできるプジョー1007

投稿日:

小さくて可愛いだけじゃない、プジョー

1007、面白い存在になりそうですねえ。206シリーズで大ブレークしたプジョーですが、また新しいムーブメントを起こしそう。でも個人的には、あんまり”小さくって可愛いクルマ”って印象になって欲しくないんですけどねえ、プジョー。


205、106、306、206と、日本でのヒット作はみーんな小さいプジョー。フランスのエスプリなんて感じで”カフェオレ&シャンゼリゼ”。大きなプジョーもすごくいいのに、小さくオシャレなイメージだとどうしても大きなプジョーが人気薄になってしまう。607とかええですよ。中古でしかもう買えませんけれど。
さて1007のポイントは2つ。電動両開きスライドドアと、着せ替え内装です。
両開きスライドドア、日本のミニバンじゃ当たり前の装備ですけど、小さいクルマとしてはユニーク。片開きならトヨタポルテなんてのもあったけど、あれじゃバランスが崩れちゃう。街乗り限定、って感じ。でも1007みたいに両側ならまずその点は問題なし。実際、高速道路でも乗りましたけど、ちゃんとしてました。ちょっと上屋が重い感じはしますけどね。かえってしっとりしていていいかも。
電動ドアはリモコンで開けられます。もちろんドアノブに手をかけて軽く引っ張ってもOK。中からも同じで、ダッシュ左右のボタンかノブを引っ張って開け閉め。小さいクルマのドアがこんな開き方すると、みんな驚きますよ、けっこう。注目浴びてましたし。ランボルのオーナーとかに(笑)。ムービーをご覧ください。
ただちょっと気になるのは慣れちゃうと、自動での開閉中の時間が長いなあって思ってしまうこと。手動モデルを用意するのも手かもしれませんねえ。待っていられない気もするなあ、雨んときとか。安全機能はしっかりしてました。ちょっと障害物に触れるだけで、停止しますから。まかり間違って腕を挟むなんてことにはならないはず。乗り降りそのものはラクですよ。後席へも意外にスムース。もうちょっと苦労するかなって思ってましたから。
乗ったのは1.6Lモデルでしたから、フツウに過不足なく走ってくれました。2ペダルのセミATもかなり制御が上手くなってきていて、不快なほどにギクシャクしない。でもマニュアルの心得がある人の方が上手に運転できるでしょうけれど。乗り味はけっこうプジョーっぽい。いい感じ。
で、着せ替え内装。このアイデアいいですねえ。+3万円でインテリアのイメージをがらっと変えられるなんて!しかも、自分で着せ替えできるんですよ。ドアトリムとかシートの一部とか。面白い。きっとすぐに日本車が真似しそうな気がします。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

犯罪者の車両が警察車両に寝返った!?

1998年式 プリモス・グランドボイジャー・エスプレッソなるミニバンがアメリカのGovDealsというオークションサイトに出品されていました。日本ではプリモスではなく「クライスラー」ブランドから販売さ …

排気ガスがまったく出ない環境に優しいバス

水素バスがアメリカで初めて納車 アメリカ・フロリダ州にあるオーランド空港に、そして市内の中心部に水素バスがお目見えしました。フォードが作ったもので、6.8L V10エンジンを搭載している「E-450」 …

アメリカ合衆国大統領選前に歴代大統領の品がオークションに

高級美術品オークションハウス、ボナムズが11月の大統領選前に、「The American President Experience」と銘打ったオークションを10月14日に開催します。 ジョージ・ワシン …

no image

レクサス店に行ってみた

気になるレクサス開業初日・・・ 開業初日の都内某店を覗いてみることに。開店早々にやってきたのはプジョー307CC。ひょっとしてお向えのプジョーさんへきたついで?(どこのショップのぞいたか、わかりますか …

no image

とにかく楽しいスイフトスポーツ

まるで高校球児のような存在です 何が面白いって、このクルマ、まずは全域で、元気で素直な高校球児みたいなクルマなんですね。呼んだら「ハイ!!!!!」って返事が大声で、かつ迅速に返ってくるような、そんなす …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S