CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice News Clip Report へぇ 時事暴論

トヨタもセンチュリーのSUVを作るべき?!

投稿日:

リンクはhttps://www.instagram.com/p/Ce46LEOlVHp/コチラ

theottleという名称のインスタグラム・アカウントが今、話題になっています。作品が投稿されたのは3週間前ですが、今になって世界中の自動車メディアが食らいつきました。

なんとボルボXC90をベースにフォトショップしたようです。どうせなら内装も手掛けて欲しかった、とは要求しすぎでしょうか?(笑)

ちょっと気になったので、「高級車」メーカーの有価証券報告書を引っ張り出して昨年の販売(もしくは生産)実績を確認してみました。

【ロールスロイス】

まずは泣く子も黙る、ロールスロイスです。数字を見て、仰天しました。昨年、最も顧客にデリバリーされたロールスロイス車は同社唯一のSUV、「カリナン」で実に43.3%を占めていました。

【ベントレー】


昨年、最も生産されたベントレーは、同社唯一のSUV「ベンテイガ」で実に39.5%という割合を占めていました。

【ランボルギーニ】



昨年、最も売れたランボルギーニ車は同社唯一のSUVである「ウラカン」で、その割合は実に63.1%!さすがに半分以上がSUVならば・・・、もう「SUVメーカー」と呼んだほうがいいのでは、なーんて思ってしまうような数字でした。

【ポルシェ】

いち早く、高級SUV市場に打って出たポルシェは、というと最多販売モデルが「カイエン」、続いて「マカン」。カイエンは実用性、マカンはライフスタイル、が売りのようですが・・・、まぁ、SUVっちゃー、SUVですよね。2モデルが占める割合は、54.8%!

なお、ポルシェが初めて作ったオフローダーは「タイプ597」です。総生産台数はプロトタイプ含め71台。

【アストンマーティン】

この表、ちょっと難しく、SUVにはDBXのみならず“ラピードAMRのようなモデルも含む”と注意書きがありました。いずれにせよ、有価証券報告書に「DBXは販売台数の20%を達成」という文言がありました。来年はもっと凄い数字になるんでしょう。

そういえば、M・ベンツも最近ではGLSにマイバッハを追加したなぁ、と思いデータを漁ってみたのですが・・・、同社のディスクロージャーの姿勢に違和感を覚えた次第です(笑)。

分かりやすい表は特に用意しておらず・・・、文字だけ・・・。

なんか癪に障ったので・・・、EXCELに落とし込んでみました。

EXCELに落とし込んだところで、細かい販売台数は明らかにされていません(笑)。SクラスとAMG車とマイバッハはひとつのカテゴリーとして捉えるんですね・・・。

もっとも、M・ベンツが公式に販売内訳にしたグラフはありましたけど、それによると49%がSUVなんですって。

なんとなく“肌感”でSUVが人気なのは分かっていましたが、あらためて数字で見るといかがでしょう?スポーツカー/スーパーカー/高級車メーカーでここまでSUVが浸透していたとは・・・、驚嘆です。

フェラーリがいよいよ予約受付を開始したSUV「プロサングエ」もバカ売れするんでしょうねぇ・・・。

トヨタ・センチュリーSUV、もし投入されたら売れそうな予感しかしません。そもそも、ランドクルーザー/レクサスLXという名車があるので、ベース車に困ることはありません。あとはセンチュリーならではの世界観を内装に反映して・・・、って言うのは簡単ですが、価格設定が難しいですよね。

そして毎年、東京オートサロンで卒業制作を展示する日本自動車大学校(NATS)の生徒たちが作ってしまいそうな気がしてなりません。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice, News Clip, Report, へぇ, 時事暴論
-, , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

俺たちのミッレミリアPART16

マドリッドを少し出たあたりで、給油することになった。まだ外は暗い。 ホテルが隣接する薄暗いスタンドに乗り入れる。 もちろんセルフ給油で、カードを使えることを確認してのピットインだった。 タンクを満タン …

「コンクリート流し込んでやる!」という脅し

http://m.verno-info.ru/ ロシアにある「Verny」というスーパーマーケットが“苗字をVernyにしたらもれなく5万ルーブルプレゼント!”ってキャンペーンを展開したそうです。5万 …

第2弾!トヨタリコール公聴会、嵐です

赤い印をつけた女性、すべて同時通訳の方です。徹底していますよね、トヨタ。 この列に座っている残りの人は、トヨタ関係者と弁護士だと思います。 公聴会、現在も進行中ですが、面白いと思った点をいくつか&#8 …

メガシャーデン、ドローゲンパーティ、BMW

「メガシャーデン バイ BMW ナフ ドローゲンパーティ」というドイツBILDの記事タイトルに、心がときめきました。なんかおどろおどろしい響きで気になり、調べてみました。なんせ「メガ」と「パーティ」と …

no image

ナポリタンの憂鬱

昨晩21時頃。事務所で締め切りに追われていると、携帯がぶるぶるした。ギョーカイの大先輩からのコール。基本的には出不精のデブ(ほっとけ!)だから、この時間の電話&呼び出しの可能性が高いものに限っては、出 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー