CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

もう限定車じゃないVWゴルフR32

投稿日:

ホットハッチだけど狙うはプレミアム路線

前作は都合900台の限定車で、あっという間に売れちゃったゴルフR32。ベストセラーがベースになっているモデルだけに、超マニアックなモデルへの関心もひときわ高いということですな。旧型R32は中古車でも、けっこうな高値を維持していますし。


現行型ゴルフVベースのR32は売れるとふんだのか、限定車ではなくカタログモデルとしてラインナップされることになりました。しかも、前作では見送られたDSG(セミオートマ)付きをR32としては初めて日本市場に導入します。拍手!
ただ、DSG付きは5ドア(ワーゲンは4ドアと言ってるけど、なんかヘン)の右ハンドル仕様にのみ設定。受注生産で3ドア+左ハン+6MTというマニアウケしそうな仕様が用意されているというのもミソ。時代は2ペダルだけど、マニュアルって依然面白いですから。
余談ですけど、今やフェラーリもランボもほとんど2メダルでしょう? でもね、貴重なマニュアルモデルに乗ってみると、これがむっちゃオモシロイんですよ。クルマが高性能になった分だけ、ペダル1個余計にクルマと繋がっていられるマニュアルモデルの方が楽しめるというわけ。今やATより値段が高い場合もあるMT車。今のうちにぜひ。
で、R32。基本メカニズムは以前と同じ。すなわち、VW独特の狭角3.2L V6エンジンを積んで、ハルデックス社の多板クラッチ4WDシステムを組み合わせるってやつ。アウディA3のV6 3.2クワトロと中身は同じですね。馬力も250psで一緒。
見るからに獰猛そうなスタイルです。メッキグリルはジェッタに似ているなと思いきや、よく見るとぜんぜん違う。GTiが黒赤でスポーティイメージを強調したのに対し、こっちはニブ銀。プレミアム路線を狙っているってこと。実際、R系はVWのゴルフ以上のブランドで展開されるセンで、GTiはゴルフ以下。
走りは、気持ちいいのひとこと。今年乗ったクルマん中でも1、2位を争う面白さ。ライバルはA3クワトロにアルファ147GTAとかBMW130Mスポーツなんだけど、スポーツ魂とGT魂が高いレベルで上手くミックスされているのってR32だけだなあ。A3クワトロよりタイヤサイズが違うこともあって、スポーツ感は大きいですから。
加速は、これぞホットハッチ! ライバル中では一番過激。トラクションのかかりがいいから、グッと沈み込んで加速していく。そのへんの体感が一番違うんだと思います。でね、硬いんだけど町乗りもイケル。こりゃ、売れますな。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

レース中に一般車両が侵入してくる、おぞましいサーキット?!

ブラジルのインテルラゴス・サーキットで危ないけど・・・、つい笑ってしまう出来事が立て続けに起こっているようです。 まず10月下旬、「メルセデス・ベンツ・チャレンジ・レース」開催中に一台のミニが突如サー …

no image

スズキアルトラパンは制約のなかの優れもの

超実用車なのに遊び心もちゃんと盛り込んできた 軽自動車は、超のつく実用車。だから燃費ももっとがんばってもらいたし、いつまでも生活者の味方でいて欲しい。その一方で、あまりにクルマとして完成度が高くなりす …

no image

走れて、使えて、広いラクティス

いずれはワンメークレースも開催? 2世代目ヴィッツの変り種第1弾。写真で見たときには、ノートのトヨタ版かと思っていたが、現物はさにあらず。どちらかと言えば、ハイトワゴンを無理やりノート風に見せたって感 …

高級住宅地の道路が私人の手に渡った?!

1948年まで白人専用高級居住地区だった、アメリカ・サンフランシスコ近郊のプレシディオ・テラス。Googleストリートビューで見ればわかるように・・・、今でも豪邸40軒が立ち並ぶ高級住宅地です。ゲート …

no image

VWパサートCC日本デビュー間近

「パサートCC登場!」と聞いて、多くの人は流行りのCC(クーぺ&カブリオレ)を思い浮かべたはず。 おお、ついにパサートまで採用したか、もう少し突っ込んで、ついに4ドアにもCCの時代か、なんて …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー