CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

M・ベンツの新型車、Bクラス

投稿日:

Aクラスより実用的なモノフォルムワゴン

去年のCLS以降、ベンツの積極果敢な新商品攻勢には目を見張りますなあ。CやE、Sといった王道は王道で貫く一方、その周辺まで固めつつあるというか。CLSとか、はじめてですもの、カタチ見て欲しくなったベンツ。


AがあってCがあるならBもアリ。というわけで、Bクラスの登場です。ひとことで言うと、Aより実用的なモノフォルムワゴン。ミニバンっぽく乗れる5人乗り乗用車、です。VWゴルフプラスとかとよく似た戦法。
そんなん出して意味あるのん?ってゴルフプラスのときは思いましたが、Bクラスは乗ってみてAクラスの意味ないやん、って逆に思いました。そうなんです、Aクラスってもはや小さいだけがとりえのクルマ。乗り味から何からすべてにBクラスが上でした。
Aクラスと同じグレード展開です。基本的にはいっちゃん下のB170で十分十分。普段乗りに便利なクルマという観点からすると、それ以上である意味ってほとんどないですよ。EとかSとかみたいに高いグレードやから偉い、って構図、まだないですし。自己満足ですな。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

no image

とにかく楽しいスイフトスポーツ

まるで高校球児のような存在です 何が面白いって、このクルマ、まずは全域で、元気で素直な高校球児みたいなクルマなんですね。呼んだら「ハイ!!!!!」って返事が大声で、かつ迅速に返ってくるような、そんなす …

no image

2代目ホンダインサイトはセダンに変身

快調なスタートを切ったホンダ渾身のハイブリッドカー インサイトに改めて注目すべき新しい技術やコンセプトがあるわけではない。ハイブリッドシステムは、パラレル方式と呼ばれるシビックハイブリッド以来のホンダ …

no image

日産フェアレディZがフルモデルチェンジ

これほどコストパフォーマンスが高い車は少ない 今年で生誕40周年を迎える、フェアレディZ。日本が誇る唯一の歴史あるスポーツカーだと言っていい。最新モデルは「Z34」と呼ばれ、6世代目だ。先代モデルと同 …

日産アリアで北極点から南極点まで走破チャレンジ?!

タイトルにある通りで、北極から南極まで約2万7000㎞を日産アリアで走破に挑む、という計画が持ち上がっているそうです。かつて、投資家として有名なジム・ロジャーズがM・ベンツSLK改(Gクラスがベース) …

ランボルギーニ家の長女が結婚!

スーパーカーメーカーである「ランボルギーニ」は幾度と倒産の危機に見舞われたことは、多くの人が知るところでしょう。昨年末時点での株主構成を見るとポルシェ・アウトモビル・ホールディングSEが30.8%、外 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー