CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

M・ベンツの新型車、Bクラス

投稿日:

Aクラスより実用的なモノフォルムワゴン

去年のCLS以降、ベンツの積極果敢な新商品攻勢には目を見張りますなあ。CやE、Sといった王道は王道で貫く一方、その周辺まで固めつつあるというか。CLSとか、はじめてですもの、カタチ見て欲しくなったベンツ。


AがあってCがあるならBもアリ。というわけで、Bクラスの登場です。ひとことで言うと、Aより実用的なモノフォルムワゴン。ミニバンっぽく乗れる5人乗り乗用車、です。VWゴルフプラスとかとよく似た戦法。
そんなん出して意味あるのん?ってゴルフプラスのときは思いましたが、Bクラスは乗ってみてAクラスの意味ないやん、って逆に思いました。そうなんです、Aクラスってもはや小さいだけがとりえのクルマ。乗り味から何からすべてにBクラスが上でした。
Aクラスと同じグレード展開です。基本的にはいっちゃん下のB170で十分十分。普段乗りに便利なクルマという観点からすると、それ以上である意味ってほとんどないですよ。EとかSとかみたいに高いグレードやから偉い、って構図、まだないですし。自己満足ですな。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

no image

人馬一体になってきたロードスター

乗るほどに変わった僕の評価 もうね、乗るたびにいいなって思ってきました。最初はハワイの街中中心だったから、それほど楽しいと思わなかったんです。オープンカーであることの基本の楽しさがない、みたいな。要す …

no image

スズキスプラッシュが遂に日本上陸

女性がターゲットというがボーイッシュな仕上がり 実を言うと、スプラッシュ、第一印象がとても良かった。初めて見たのは’08年の春、フィレンツェの郊外のスーパーストラーダを走っていたとき。&# …

エンジニアの発想力は面白いっ!

「EVは儲からない」のが今の常識です。実際、テスラの利益、ほとんどが「カーボン・クレジット」なるCO2排出枠を自動車メーカーへの販売から生み出されています。ただ、テスラが上手なのは“プレミアム”ブラン …

no image

ヒュンダイグレンジャーに乗った

アジアンテイストは欧米向けか? 最近、韓国では自国の新型車が日本車に似すぎだという批判などが相次いでいるみたいですね。爆発的に売れている新型サンタフェ(インフィニティFXに似ていると言われている)を筆 …

no image

SCの唯一無比な楽しみ方発見!

注目の試乗会は京都で開催された レクサス試乗会のスタート地点は京都は南禅寺。新幹線で京都までゆく。大学生活を送った街だ。心がはやる。京都にいたるまでは、なぜか苦労した。そこいらへんの顛末記はまた後日!

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S