CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

グランセニック試乗会その2

投稿日:

フランスのステップワゴン?!

結論から言うと、グランセニックはとてつもなくいいGTでした。つまり、長距離ドライブに向くグランドツーリングカー。東京から軽井沢まで。なーんのストレスもなく快適に走りました。


決してスポーツカーじゃないですよ!見てのとおり、モノスペースワゴン。日本でいうところの7人乗りミニバンの欧州版、ですから。言ってみればフランスのステップワゴンなわけです。
けれど、ライフスタイルの違いですかね、フランス人と日本人の。とにかく、ファミリィカーでも重要視されるのはロングドライブがいかにラクで快適でくつろげるか、ということ。
グランセニックのコンセプトは”フランス人のバカンスのためのクルマ”なんですが、要するに1日の移動距離が1000kmを超えるようなバカンス旅行を家族全員で楽しむことを前提に、クルマが作られているんです。
これは、ミニバン風のクルマに限ったことではなく、5人乗り以上のワゴンやセダンだってそう。フランスのクルマって大概、長距離移動には向いています。
グランセニックって、ベースになったメガーヌよりGT性能はいいんじゃないかな。とにかく、下半身がしっかりしていて、路面に吸い付くように走る。不安感は一切なし。これは助手席とかでも同じみたい。
しかもいいのは、日本の乗用高速域でその安心と快適が得られること。ドイツ車のように150km/h以上じゃないと本領発揮とならい、なんてことがない。とっても日本向きなGTミニバンです。
町乗りは、いわゆる欧風の固めな乗り心地。トントントンとリスミカルに路面の凸凹をいなす。好きな人にはたまらんでしょう。国産車になれた人には、最初はつらいかもね。
というわけでグランセニック。長距離移動が多い職業の方やロングドライブ好きには最高でしょう。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

サマージャンボ宝くじを買おう!

アメリカ・ペンシルバニア州のスターリング、という田舎町で見つけた不動産物件が面白いんです。スターリング、って言われたって、分かりませんよね。ニューヨークの中止部までクルマで2時間ほどの距離です。 何が …

ホンダ・メアリーズビル工場でボーナス過払いが問題に?!

今年、日本では新型コロナの臨時給付金誤送金が話題になりました。カジノ事業者からの返金で誤送金のほぼ全額は回収済みで、今後の争点は「弁護士費用、調査費用、利息」の約510万円となっています。 個人的には …

やっぱりややこしいデロリアン

一年ぶりの更新って、よくない。最近、自動車王国で取り上げるようなネタをVAGUEという自動車ニュースサイトが取り扱ってくれるので、コチラの更新がおろそかになってしまった・・・。そんなVAGUEで取り上 …

no image

人馬一体になってきたロードスター

乗るほどに変わった僕の評価 もうね、乗るたびにいいなって思ってきました。最初はハワイの街中中心だったから、それほど楽しいと思わなかったんです。オープンカーであることの基本の楽しさがない、みたいな。要す …

レストア中の元イラク軍戦車から金塊

  イギリスにある戦車専門店「Tanks a lot(戦車がいっぱい、という意味とThanks a lotをかけているネーミング)」・・・、はい、戦車専門店があるんですが・・・、珍事件に巻き …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S