CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

アルファブレラ試乗続編パート1

投稿日:

デザイン&コンセプト論

さてさてイタリアでの試乗から帰国しました。早速、じっくりみっちりアルファロメオ アルファブレラについてお届けしてみましょう。


ブレラは、今アルファ顔のコンセプトにもなったクルマで、デザインを手がけたのは巨匠ジョージェット・ジゥジャーロ率いるイタルデザインです。
ジゥジャーロといえば、東京モーターショーで自身のデザイナー歴50周年を記念するモデル、フェラーリGG50を発表したばかり。612スカエリッティベースの、いかにも最近のジゥジャーロらしい個性的なハッチバッククーペでしたが、意外なことに初めての”フェラーリ”なんですね。50年にして、フェラーリを題材に初めて好き放題にデザインした、らしい。でもって、日本とのかかわりがものすごく深い人&会社だから、こっちでお披露目した、と。
本国ではアルファロメオ&フィアットとの結びつきが深くなっています。アルファなんかはもうデザイン独占状態。フィアットもそうですね。ブレラは、ある意味、その象徴でしょう。なんといっても、同じ名前のコンセプトカーで、一連の新アルファ顔はスタートしたのですから。
コンセプトカーは、マセラティクーペベースのV8FRスポーツカーでした。当初から予想されていた通り、そのままデビューするのではなく、中身を”1ランク”落として市販化にこぎつけます。つまり、新しいFFサルーン159ベースのクーペモデルとしてです。
このあたりの考え方は、3シリーズにクーペ、とあまり変わりません。まあ、アルファの首脳は時期型アウディTTがライバル、と言って、3やベンツC、アウディA4、プジョー407あたりのクーペモデルとは一線を画したいようですが。
ちなみに、こちらでの販売価格は3万4千ユーロから4万5千ユーロ。Dセグクーペの価格帯ではあります。製造はピニンファリーナ。
159ベース、つまりFFとなった市販型ブレラですが、エクステリアデザインに関してはかなりコンセプトカーに近いものを実現しました。日光の下で見ると、そのことがより実感されます。とにかく、リアセクション周りの造形が迫力もの。ポルシェ928を初めて見たときの衝撃に近いですね。試乗会が行われたBAROCCO周辺の田舎道では、リアがはみ出さんばかり。
なかなか逞しくて美しい。かなり惚れました。ロングノーズ&ショートデッキ、長いフロントオーバーハング&短いリアハング、はそれぞれ伝統のイタリアンクーペスタイルと言ってもいいですし。
顔立ちそのものは159に非常に近いものですが、バンパーデザインをAMGっぽいスタイルにしてあって、幅広感が断然あります。アルファ盾グリルの大きさも良く見ると違いますね。
反対にちょっと興ざめなのが、ホイールデザインかな。フィンタイプ(17インチ)、メッシュタイプ(18インチ;オプション)、5本スポークタイプ(17インチ)の3種類が試乗車としてありましたが、どれも個人的には興味をそそられません。ホイールデザインのやりくりはBMWあたりの方が新しくて魅力的だと思います。
もっというと、インテリアだねえ。159まんまですもの? メーターとかパネルトリムとか細かく違うところもありますが・・・。Dセグクーペですから仕方ないのかも。でもなあ、アウディTTって言うならこのへんは違っても良かった。
ただ、ダッシュボードも彩色したインテリアを選べば、雰囲気はなかなかよろしい。前回紹介した赤系とか、この青系とか、ですね。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

ポルシェがサングラスを無償供与!?

  “ベージュインテリアのポルシェ車に乗るオーナー(リースユーザー含む)に北米ポルシェ社がサングラスを無償供与”という内容の記事がMOTOR TRENDにて報じられていました。何のことやら、 …

ポルシェカイエンから感じる牽引車の凄さ?!

ポルシェGB(イギリスの子会社)がカイエンSディーゼルでギネス世界記録樹立、とニュースになっています。なんでも・・・、285tもあるエアフランスのA380を牽引できたそうです。世界記録樹立のための条件 …

“ちょっと贅沢”なハイブリッドサルーン、トヨタサイ

小さな高級車の庶民版 一連のリコール問題で生産停止にまで追い込まれたサイ(SAI)だが、プリウスよりも”ちょっと贅沢”なハイブリッドサルーンというコンセプトそのものの魅力は未だ …

ポルシェの部品をアートに昇華

https://www.facebook.com/thewhaletailproject/ 元プロバスケットボール選手で現在、ノルウェージャン・エアUK(LCC)のB737パイロットでもあり、ヨハンス …

王様の鷹狩専用車両が絶賛販売中!?

日本で御料車が一般に払い下げられることはありません。理由は「保安上の理由」とされていますが、真相はどうなんでしょう?「トヨタセンチュリー」、「50系」、「6人乗り」と検索すると、宮内庁で用いられていた …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S