CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

久々の三菱車、アウトランダー誕生!

投稿日:

売れ行きは好調のようです

新しいプラットホーム、新しいエンジン、新しいミッション。まあ、ヒュンダイとの協力関係もあったりするけれど、とにかく三菱が大事件後はじめての新型車を発表しました。


どうしてSUVか。1つには、三菱といえばパジェロで一時代を築いた4WDメーカーでありこと、そしてもう1つは復活の鍵を握るのはやはりアメリカ市場だということ、です。
けっこう大きなSUVなので、てっきりハリアーイーターなのかと思いきや、ライバルはRAV4とかCR−Vと聞いてビツクリ!要するに、クラスはそのへんで、こっちは大きいからお得だぞ、路線ってことなのかしら。しかも3列シートモデルまであるし。クルーガーあたりといい勝負するんじゃないでしょうか。かなり安いですし。
力を入れたのは、これまでのSUVとは一線を画する乗り味なんだそう。さて、その仕上がりのほどは・・・。
端的に言って、よくできたクルマでした。不快なロールは適切に抑えられています。そのうえ、6、70km/hあたりで流すと気持ちのいいこと!こういう乗り味はアメリカでもうけそうな気がしますね。ハンドリングも、前足が腰砕けにならず、割とクイックだし。
気になるのはCVTの音と加速の相関です。うるさい、と思わせたら今のCVTは負けじゃないかな。あと、出足。もう少しパワフルに走り出して欲しい。
出直しの1作目として、まずは及第点だと思います。それにしても、ちょっとカタチは平凡すぎやしないか??

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

トヨタ・カムリのリムジン、ノルウェーで絶賛販売中?!

1986年8月登場した3代目J Soul Brothers・・・、じゃなくてトヨタ・カムリ。キャッチコピーは「新しきセダンの象徴」でした。3代目カムリは“車格感の向上”を主眼としたモデルチェンジで、テ …

ダッジは電気自動車になってもV8サウンドを維持?!

アメリカのマッスルカー代表格、ダッジが「SPEED WEEK 2022」という自社のイベントで、次世代ダッジ・チャレンジャー(電気自動車:BEV)を公開しました。正式名称は「ダッジ・チャレンジャー・デ …

no image

ハマー最小モデル、H3に乗った Part1

古き良きアメリカンSUVの味 ハマー兄弟の末弟がいよいよ走り始めました。マニュアルミッションで450万円を切る価格設定、ハマーらしい雰囲気、日本の道にもぎりぎりマッチする現実的なサイズ、など注目点はい …

no image

ボルボの安全研究施設視察

クラッシュテストに参加した ボルボといえば”安全”である。受動安全性には不安のあるカブリオレにおいて、ボルボはその安全性をどのように確保しているのか。そのことを確かめるために、 …

フェラーリ458イタリアのパトカー fromチェコ共和国

チェコ共和国の警察が興味深いYouTube動画を公開していました。なんとフェラーリ458イタリアのパトカーを作ったんです。 でも、“今さら?!”って率直な感想を抱きました。まだまだ新しく見えますけど・ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー