CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice News Clip Report スクープ へぇ 新車情報

ポルシェ911(現行型)のテールランプは謎?!

投稿日:


現行ポルシェ911はテールランプが左右横断型のLEDとなりました。なーんか、部品メーカーの押し込みじゃないか、と思わせるほど、最近のドイツ車で横断的に採用されていますよね?

Jalopnikが指摘するまでまったくノーマークだったんですが・・・、どうも仕様によってブレーキランプの光り方が違うんです!まずはイギリス仕様の911です。

Harry’s Garageより抜粋【イギリス仕様】

ほほう、ブレーキ作動時は左右横断型LEDテールランプの中央部分が減滅しているんですね。なんと、EUやイギリスの法規制に対応するための”ギミック”なんですって。

じゃ、アメリカはどうだろう、と思い調べてみると・・・、減速時でも左右横断型LEDテールランプの中央部分は点灯したまま。

【アメリカ仕様】

僭越ながら申し上げます。YouTube動画を配信している自動車評論家の皆様、お願いですから、ブレーキング動画をリアから撮影したものをアップしてください(笑)。もうね、どれを見てもインカー撮影か、車両をフロントから撮ったものばかり・・・。

っで、午前中、ダラダラ見続けてお目当てのものを発見したと思ったら・・・、中古車販売店「ロペライオ」の動画でした。

【日本仕様】

ブレーキランプ作動時に、左右横断型LEDテールランプ中央部、特段変化はありませんでした。 明言こそされていませんが、この911カレラカブリオレ、ナンバープレート横にポルシェ・ジャパンのステッカー貼ってありますし、右ハンドルですし、ディーラー車でしょう。つまりは「日本仕様」のはずです。

ただねぇ・・・、画像検索してみると、例えば、このGQの画像のようにディーラー車なのに左右横断型LEDテールランプ中央部が減滅しているものもあるんですよ・・・。

記事を読むにはコチラ 【日本仕様】

左右横断型LEDテールランプ中央部、ブレーキ作動時に「日本仕様は減滅しない」と結論づけようと思ったのに・・・、こんがらがってきました。まさか、GQが取り上げた911カレラ4カブリオレがイギリス仕様だったとか??

いやはや、ブレーキ作動時の左右横断型LEDテールランプの謎は深まるばかりです(笑)。

そういえば992、試乗してないや。どなたか、機会をば・・・。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice, News Clip, Report, スクープ, へぇ, 新車情報
-, , , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

フェラーリ・エンツォがナンボのもんじゃいっ!

フェラーリ・エンツォが1億円以上する、数少ないスペチアーレ(スペシャル)だろうと、 ワタシにはカンケーござーせんのよ。道路は皆のモノですし、駐車スペースがたまたま フェラーリ・エンツォの目の前だったん …

BMW7シリーズは7月7日発表?

こんなスクープ写真とともに、7月7日に発表されるのではないか、という噂が出回っている。 もっと写真を見るにはコチラ

BMW次期7シリーズを捕獲!

この写真を見ても何が何だかよく分からない(笑)。 とにかく、次期7シリーズの動画がアップされていたのでリンクしてみた。 2008年下旬から生産を開始し、2009年モデルとしてデビューする予定。 新しい …

日産GT-R(MY11)試乗 、みっちり前にチラ見

マイナーチェンジを受け2011年モデルに進化した日産GT-R。 “日本での聖地”仙­台ハイランドレースウェイと周辺の一般道で行われた試乗会の様子を、 「みっちり」試乗記をアップ …

no image

一回り大きくなったトヨタRAV4

親しみやすいコストパフォーマー 例に漏れず、フルモデルチェンジで随分とでかくなりました! 従来比で、全長+180mm、全幅+80mm、ホイールベース+70mmです。それでも単なるおデブさんに見えないの …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー