CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

グランセニック試乗会パート1

投稿日:

ルノーの新型モノスペースモデルを試乗

グラン セニックは、メガーヌベースのモノスペースモデル。このカテゴリー、ヨーロッパでは日本の5ナンバーミニバンのようなウケ方をしている。シトロエンクサラピカソやオペルザフィーラがライバル。フィアットムルティプラもそうかな・・・。


ちなみに、メガーヌセニックが2列シートで、このグラン セニックは3列7人乗りなわけだが、日本市場へは後者のみが輸入されるというわけだ。
ヨーロッパではこれまで、5人乗りのニーズが高かったが、日本同様に7人乗り人気も高まりつつある。このグランセニックも発売当初は全セニック中25%程度の売れ行きとルノーは予想したが、現在ではその比率は35%まで高まっているらしい。もっとも、3列目は緊急用といったレベルだが。
コンセプトは、フランス人のバカンス用グルマ。2週間から1ヶ月の夏のバカンスを、家族と荷物を満載して、日に1000km、ときにはトータルで5000kmも走るというフランス人のバカンスライフをサポートしつつ、日々の使い勝手にも優れていることが求められるカテゴリーだ。だから、日本のミニバンのようにむやみにでかくできない。
ドライバーだけでなく家族全員が快適にドライブを楽しむ、という工夫も見受けられる。奥行きがあって幅広いダッシュボードは全員から見えて、精神的な落ち着きを得る。収納スペースも多い(小物入れ総計容量は104L。14から18箇所あり)。もちろん、ラゲッジスペースは広大!(7人乗車で200L、5人で550から650L、2人で1920L)。
安全性も高く、ユーロNCAPで最高の5つ星を獲得している。ちなみに、5つ星を獲得しているクルマは現在36車種。うち、ルノーはなんと8台もある!
ルノー8台
トヨタ4台
VW4台
サーブ3台
プジョー3台
BMW3台
Mベンツ3台
シトロエン2台
ボルボ2台
アウディ、オペル、フォード、セアト各1台
ヨーロッパ風ミニバンの雄、というわけで、今なおクラスナンバー1の販売台数を誇るセニックシリーズ。試乗会は東京練馬のルノー店を出発し、軽井沢&佐久までの150km弱をドライブするというものであった。
(続く)

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

完璧なレストアはしない、ランボルギーニ・ポロ・ストリコ?!

CNA LUXUARYというサイトに不思議な記事がありました。タイトルの通り、ランボルギーニのレストア部門である「ポロ・ストリコ」率いる、パオロ・ガブリエッリが「オリジナルにこだわる=新車出荷時を重ん …

マシンガン・ケリーは破天荒さでロッカーの座をアピール?!

マシン・ガン・ケリーが9月25日(金)にリリースしたアルバム「Tickets to my downfall」の全米チャート初登場1位が確定したと昨日、米・ビルボードが発表しました。 マシン・ガン・ケリ …

no image

初の量産市販電気自動車、三菱アイ・ミーブ

未来を先取りすることに価値を認める人に 電気自動車そのものの歴史はガソリン内燃機関よりも実は古いが、石油の20世紀を経てようやく量産市販電気自動車が登場した。三菱のi-MiEV(アイ・ミーブ)はその名 …

no image

M・ベンツの新型車、Bクラス

Aクラスより実用的なモノフォルムワゴン 去年のCLS以降、ベンツの積極果敢な新商品攻勢には目を見張りますなあ。CやE、Sといった王道は王道で貫く一方、その周辺まで固めつつあるというか。CLSとか、はじ …

サマージャンボ宝くじを買おう!

アメリカ・ペンシルバニア州のスターリング、という田舎町で見つけた不動産物件が面白いんです。スターリング、って言われたって、分かりませんよね。ニューヨークの中止部までクルマで2時間ほどの距離です。 何が …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S