CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

グランセニック試乗会パート1

投稿日:

ルノーの新型モノスペースモデルを試乗

グラン セニックは、メガーヌベースのモノスペースモデル。このカテゴリー、ヨーロッパでは日本の5ナンバーミニバンのようなウケ方をしている。シトロエンクサラピカソやオペルザフィーラがライバル。フィアットムルティプラもそうかな・・・。


ちなみに、メガーヌセニックが2列シートで、このグラン セニックは3列7人乗りなわけだが、日本市場へは後者のみが輸入されるというわけだ。
ヨーロッパではこれまで、5人乗りのニーズが高かったが、日本同様に7人乗り人気も高まりつつある。このグランセニックも発売当初は全セニック中25%程度の売れ行きとルノーは予想したが、現在ではその比率は35%まで高まっているらしい。もっとも、3列目は緊急用といったレベルだが。
コンセプトは、フランス人のバカンス用グルマ。2週間から1ヶ月の夏のバカンスを、家族と荷物を満載して、日に1000km、ときにはトータルで5000kmも走るというフランス人のバカンスライフをサポートしつつ、日々の使い勝手にも優れていることが求められるカテゴリーだ。だから、日本のミニバンのようにむやみにでかくできない。
ドライバーだけでなく家族全員が快適にドライブを楽しむ、という工夫も見受けられる。奥行きがあって幅広いダッシュボードは全員から見えて、精神的な落ち着きを得る。収納スペースも多い(小物入れ総計容量は104L。14から18箇所あり)。もちろん、ラゲッジスペースは広大!(7人乗車で200L、5人で550から650L、2人で1920L)。
安全性も高く、ユーロNCAPで最高の5つ星を獲得している。ちなみに、5つ星を獲得しているクルマは現在36車種。うち、ルノーはなんと8台もある!
ルノー8台
トヨタ4台
VW4台
サーブ3台
プジョー3台
BMW3台
Mベンツ3台
シトロエン2台
ボルボ2台
アウディ、オペル、フォード、セアト各1台
ヨーロッパ風ミニバンの雄、というわけで、今なおクラスナンバー1の販売台数を誇るセニックシリーズ。試乗会は東京練馬のルノー店を出発し、軽井沢&佐久までの150km弱をドライブするというものであった。
(続く)

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

no image

M・ベンツEクラス、間もなくフルモデルチェンジ

スペインで開かれた試乗会からファーストインプレッション いつの時代もセダンの新スタンダードに。Eクラスの目指すところは本質的には全く変わっていない。コンセプトの第一に安全性の向上を掲げつつ、次に快適か …

超個性派中古ロールスロイス・ファントム

autoleitner カラフルなロールスロイス・ファントム(旧型)が販売されていることに、心が躍りました。パステルイエローのツートーンカラーに、メタリックパープルのツートーンカラーですよ。面白いこと …

クルマ好き富裕層必見の不動産物件、見つけました!?

自動車王国ではかつて、トヨタ自動車がアメリカ・テキサス州に保有する保養所をVAGUEというウェブサイトで取り上げたことがあります。トヨタの広報部から速攻でVAGUEに掲載趣旨の問い合わせがあったとか・ …

no image

カウンタックの理想形、ムルシエラゴLP640

どこまでも非日常をもたらしてくれるスペシャルな存在 スーパーカーブーム時代の雄、ランボルギーニカウンタックの子孫であり、理想型とも言えるのがこのムルシエラゴLP640。V型12気筒エンジンをドライバー …

no image

新型ルノートゥインゴ久しぶりに上陸

先代ルーテシアベースのシャシーで走りが進化 「ルノートゥインゴ」と聞いて、一部のフランス車ファンはとても懐かしく思うに違いない。’93年に登場した初代モデルは、そのユニークな胴長スタイルと …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー