CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

グランセニック試乗会パート1

投稿日:

ルノーの新型モノスペースモデルを試乗

グラン セニックは、メガーヌベースのモノスペースモデル。このカテゴリー、ヨーロッパでは日本の5ナンバーミニバンのようなウケ方をしている。シトロエンクサラピカソやオペルザフィーラがライバル。フィアットムルティプラもそうかな・・・。


ちなみに、メガーヌセニックが2列シートで、このグラン セニックは3列7人乗りなわけだが、日本市場へは後者のみが輸入されるというわけだ。
ヨーロッパではこれまで、5人乗りのニーズが高かったが、日本同様に7人乗り人気も高まりつつある。このグランセニックも発売当初は全セニック中25%程度の売れ行きとルノーは予想したが、現在ではその比率は35%まで高まっているらしい。もっとも、3列目は緊急用といったレベルだが。
コンセプトは、フランス人のバカンス用グルマ。2週間から1ヶ月の夏のバカンスを、家族と荷物を満載して、日に1000km、ときにはトータルで5000kmも走るというフランス人のバカンスライフをサポートしつつ、日々の使い勝手にも優れていることが求められるカテゴリーだ。だから、日本のミニバンのようにむやみにでかくできない。
ドライバーだけでなく家族全員が快適にドライブを楽しむ、という工夫も見受けられる。奥行きがあって幅広いダッシュボードは全員から見えて、精神的な落ち着きを得る。収納スペースも多い(小物入れ総計容量は104L。14から18箇所あり)。もちろん、ラゲッジスペースは広大!(7人乗車で200L、5人で550から650L、2人で1920L)。
安全性も高く、ユーロNCAPで最高の5つ星を獲得している。ちなみに、5つ星を獲得しているクルマは現在36車種。うち、ルノーはなんと8台もある!
ルノー8台
トヨタ4台
VW4台
サーブ3台
プジョー3台
BMW3台
Mベンツ3台
シトロエン2台
ボルボ2台
アウディ、オペル、フォード、セアト各1台
ヨーロッパ風ミニバンの雄、というわけで、今なおクラスナンバー1の販売台数を誇るセニックシリーズ。試乗会は東京練馬のルノー店を出発し、軽井沢&佐久までの150km弱をドライブするというものであった。
(続く)

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

需要と供給が支配する中古車相場に異常アリ?!

去る8月5日、アメリカで落札された、1988年式M・ベンツ300CE 6.0AMGの金額を見て腰を抜かしそうになりました。最近の円安であることも影響して「76万1800ドル」は1億円強です。ん?1億円 …

日産フェアレディZは意匠登録済み!

昨年、公開された日産Zのプロトタイプ。経営陣のゴーサインなくして水面下でデザイナーが仕事していたんですよねぇ、たしか・・・。Z240を彷彿とさせるロングノーズ、ショートリアデッキはフェアレディZに脈々 …

世界に1台!グッチが手掛けたジャガーXJ12シューティングブレーク

その昔、「シューティングブレーク」はカタログモデルとして存在するものではありませんでした。お金持ちがクーペを購入して、わざわざカロッツェリアに依頼してステーションワゴンにあつらえてもらうものでした。 …

ポルシェ911が1日当たり9300円で乗れる?!

2017年からアメリカ・アトランタで始まった、ポルシェの“サブスクリプション”。今ではラスベガス、フェニックス、サンディエゴ、ロサンゼルスで展開されています。 表左側の「LauchTier」プランだと …

no image

SCの唯一無比な楽しみ方発見!

注目の試乗会は京都で開催された レクサス試乗会のスタート地点は京都は南禅寺。新幹線で京都までゆく。大学生活を送った街だ。心がはやる。京都にいたるまでは、なぜか苦労した。そこいらへんの顛末記はまた後日!

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S