CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip 新車情報

フェラーリ創立60周年記念車

投稿日:

創立40周年でF40、創立50周年でF50とスペチアーレ(スペシャル)なマッキナ(マシン)を登場させてきたフェラーリ。天文学的とまでは言わないが物凄く高い価格をひっさげて、物凄い競争率で買われていくクルマたちだ。エンスーのフェラリスタたちは、こぞってこの手の記念車を購入する…。
今年は創立60周年とあってF60が誕生するかと思いきや、「612スカリエッティ・グランツーリスモ」が記念車として投入されることになった。2002年に発表されたエンツォが実質的なF60と見てイイのかもしれない。恐らくヨーロッパの排ガス規制を考慮したうえでのエンツォ投入だったのだろう。

612スカリエッティをベースに何が違うか?一番の特徴は、パノラミックガラスルーフだ。
コイツは外の光量に反応してルーフの色を自動的に調整するスグレモノ。
あとはセンターコンソールにフェラーリ社史60年における、60の思い出の一つが刻まれた専用プレートが装着されるという。必然的にクルマは60台しか生産されない。いずれ、その専用プレートの重要度によって中古車価格が形成されるやもしれない(笑)。

あっ、まだ日本導入については、まったく分かりませんのであしからず・・・。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, 新車情報

執筆者:


comment

関連記事

Made in USAのBMWが100万台突破

BMWはアメリカで自動車生産を始めて丸15年が経過したそうです。 タイトルにあるように、遂に100万台を突破。 現在、サウス・カロライナ州のスパルタンブルグ工場で生産される6割が輸出用です。 当初、3 …

no image

1968年のランボルギーニ工場

なかなか見ごたえあります。 それにしてもYOUTUBEって凄いです。 著作権の問題、いろいろあるようですが、ネットユーザーには本当に便利。

新型日産マーチ、うーん売れるのかなぁ?

なんか大宇マティス、トヨタヴィッツ、旧型マーチを平均化させたようなデザインですね。 まぁ外野がデザインとやかく言っても、消費者にとってはコストパフォーマンスが一番。 幾らで販売するんでしょうねぇ? 日 …

バッテリー駆動のクラクションで音楽演奏

GARY NUMANはイギリスの80年代を代表する、テクノポップのミュージシャンです。 「ギャリー・ニューマン」が正しい発音ですが、日本では「ゲイリー・ニューマン」と呼ばれています。 ゲイリーって・・ …

こんなんで旅ができたら、勝ち組です

M・ベンツでもなければ、フェラーリでもありません。 でも、こんなんで旅ができる人は、間違いなく人生の勝ち組です。 時間と金銭でのゆとりがある人には、オススメです。 全長4080mm、全幅1825mm、 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S