CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

M・ベンツ メディア・ランドテーブルにて

投稿日:2011年11月29日 更新日:

写真.JPG
昨日、東京・六本木にある「M・ベンツ・コネクション」へ出向いてきました。まずは、新たに始まった「My Service」なるアフターセールスのプログラム発表(延長保証など)から。最近は車齢8年以上がM・ベンツ顧客の5割に達しているそうです。まぁ、そんな長期保有に対応するためのアフターサービス充実ですねっ。最近はフェラーリでさえ、メンテナンスフリー・プログラムを7年間展開しているくらいですから!
続いて、フランクフルトモーターショーでお披露目されたコンセプトカー「F125!」が東京にも持ち込まれ、担当エンジニアによるプレゼンテーションがありました。

4輪モーター駆動、燃料電池、高電圧リチウムサルファーバッテリー、軽量ハイブリッド構造ボディシェル、ボディ一体型水素吸蔵合金装置などの先端技術を盛り込む、という意欲作です。技術が確立されコストが見合うようになってから順次、市販車にフィードバックされていくと思います。
写真(4).JPG
最も気になったのは「3Dバックミラー」なるものです。高速域では遠くのものまでがよく見え、低速域では周囲のものがよく見えるという可変視野の持ち主です。最近は歩行者を検知するシステムが確立されているようですから、背後に迫る覆面パトカーも認識できたらいいのに。それを組み合わせたら・・・。
ボディにはカーボンファイバー、FRP、メタル・プラスチック・ハイブリッド構造を組み合わせています。個人的には、とにもかくにもカーボンファイバーが気になっています。これだけ「修復が高額で難しい」と言われているんですから、量産モデルには厳しいのではないか、という点です。ダイムラーAGリサーチ、アドバンスドエンジニアリング プロダクトイノベーション・プロセステクノロジー担当バイスプレジデント、バーラト・バラスブラマニアン氏(肩書きだけで実に60W!)に質問してみました。
写真(5).JPG
(写真左はバラスブラマニアン氏、右はM・ベンツ日本代表取締役副社長、マークオリバー・ナンディ氏)
そもそもF125!はセンサーをふんだんに使いパッシブセーフティ、先進ドライビングアシスト技術の採用を想定しています。よってF125!は滅多なことで事故に遭うことはない、という軽いジョークで返答されたんですが…、会場ではウケませんでした(笑)。真面目な回答としては現状、修復には「切って、貼る」ということしかないようですが、使う部位を工夫するとのこと。スーパーカーのようにボディすべてをカーボンファイバーにするわけじゃないですからねっ。
アルミ、高張力鋼板、FRP、カーボンファイバーをうまく融合させる研究が進んでいるようです。どうやら「接合技術」が色々ありそうです。そういえば、釘(リベットの類?)の復活もあるとか。ちなみに、年明けにデビュー予定のSLクラスのトランクリッドにはカーボンファイバーを採用するらしいですよ。
写真(1).JPG
車両置き場に足を運んでみると、ベールに包まれた車が・・・。一体、何でしょう?もしや、実証実験に用いられた燃料電池車両のBクラス?って・・・、そもそも写真撮ってよかったのかしらん・・・。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

アイスランド火山の意外な影響

ヨーロッパではアイスランド火山の影響で、空港が閉鎖されています。 レンタカーはフル稼働で、電車もパンパンみたいですね。 上海F1を終えたF1関係者、ヨーロッパに戻れず、アジアでバケーションって話もあり …

アメリカe-Bayにて出品中!

コレ、見覚えありませんか? トム・クルーズが主演、スティーブン・スピルバーグが監督した「マイノリティリポート」に登場した、2054年のレクサスです!!なんでもこのコンセプトモデルは3台作られたそうで、 …

コルベット36台を腐らせたアーティスト

1989年、アメリカの音楽テレビ局(VH1:MTVみたいなもの)がキャンペーンを打ったそうです。 「歴代コルベット36台をプレゼント!」というダイナミックさは、アメリカならでは? VH1の存在を知らし …

筋肉の原理を使ったシミュレーター誕生

数多く登場しているドライビング・シミュレーターですが、 このフェスト「エアモーションライド」、かなり良さげです。 レーシングシートが4本の液体入りホースで繋がれています。 ゲーム内での動きに合わせてホ …

世界で一台のフェラーリF40販売中

世界でたった一台のフェラーリF40です! フェラーリ乗りの裕福なご家庭にオススメです。 可能であれば、既にF40をお持ちの方にご購入願いたいものです。 ちょっとプロポーションがオカシイのはレプリカです …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー