CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip 新車情報

フェラーリ創立60周年記念車

投稿日:

創立40周年でF40、創立50周年でF50とスペチアーレ(スペシャル)なマッキナ(マシン)を登場させてきたフェラーリ。天文学的とまでは言わないが物凄く高い価格をひっさげて、物凄い競争率で買われていくクルマたちだ。エンスーのフェラリスタたちは、こぞってこの手の記念車を購入する…。
今年は創立60周年とあってF60が誕生するかと思いきや、「612スカリエッティ・グランツーリスモ」が記念車として投入されることになった。2002年に発表されたエンツォが実質的なF60と見てイイのかもしれない。恐らくヨーロッパの排ガス規制を考慮したうえでのエンツォ投入だったのだろう。

612スカリエッティをベースに何が違うか?一番の特徴は、パノラミックガラスルーフだ。
コイツは外の光量に反応してルーフの色を自動的に調整するスグレモノ。
あとはセンターコンソールにフェラーリ社史60年における、60の思い出の一つが刻まれた専用プレートが装着されるという。必然的にクルマは60台しか生産されない。いずれ、その専用プレートの重要度によって中古車価格が形成されるやもしれない(笑)。

あっ、まだ日本導入については、まったく分かりませんのであしからず・・・。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, 新車情報

執筆者:


comment

関連記事

no image

トラックは戦闘機より速い?

いやはや、アメリカ人は豪快ですわ。 トラックにジェットエンジンを積んで・・・、ジェット機と競争するって・・・。 バックグラウンドに聞こえる、のどかなカントリーが、これまたミスマッチで面白い。 まぁ、ご …

アメリカ人の車に対する情熱は、なかなか

ダッジ・バイパー、間もなく生産終了です。 これに伴い、パーツの供給が問題になってくる・・・、というのが一般的な話。 バイパー・クラブ・オブ・アメリカは「バイパー・パーツ・オブ・アメリカ」という法人を設 …

ある意味、これもバットモービル・・・

いやぁ、意味不明ですし台湾、熱すぎます! ホント物騒な世の中、ドライブレコーダーは証拠として重要だと感じさせられます。 こんなん、口頭で説明したって警察や保険会社は信じてくれませんからね・・・。 事情 …

no image

移動式ストリップ・バスは合法か否か・・・

アメリカは国土が人口密度が低いです。要は道を歩けばコンビニ、なーんて日本みたいな状況とは大違いってことです。だからこそ「移動式販売車」という商売が成り立つんでしょう。ホットドッグやハンバーガー・トレー …

アメ車ブランド以外は駐車お断りの駐車場

UAW(ユナイテッド・オート・ワーカーズ)は、全米自動車労働組合です。 メンバーはゼネラル・モーターズ、フォード、クライスラーを中心に 航空・宇宙、農業機器、販売店、大型トラック、多国籍・合弁企業、 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー