CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

未分類

マセラティにとってEVはナンセンス?!

投稿日:

maserati-ceo.jpg
autoevolutionが取り上げた記事によると、マセラティのハラルド・ウェスターCEOが上海モーターショーにて、面白い会話を披露したそうです。オフィシャルな記者会見ではなく、記者との”談話”の類でしょうねぇ・・・。
かいつまむと:
★ゼロエミッションはナンセンス。なぜなら発電時のCO2排出量は地域によって異なるから。
(EV1kmあたりのCO2排出量はヨーロッパでは86g、アメリカは110g、中国では191kgというレポートが発表されたばかり)
★本気でCO2排出量を削減するならディーゼル、CNGがハイブリッドよりも優れた選択肢だろう。
とはいえ、アメリカをはじめとした厳しい排ガス規制に対応するために、将来的にはハイブリッドモデルの投入も検討せざるを得ない、ともコメントしたそうです。
ぶっちゃけ、CO2排出量削減にこだわり続けているのは日本だけで、最近は諸外国ではCO2排出と地球温暖化の関係性に疑問を抱いているところが多い雰囲気ですよね・・・。CO2排出権取引もガタガタになってきているようですし・・・。
Our Views
autorevolution had featured an interesting article regarding the comment made by the CEO of Maserati, Harold Wester. He says… EV are nonsense. lol Wester’s claim is based on statistics regarding average charging power station efficiency, which have revealed that the average electric car is responsible for about 86g of CO2 per kilometer in Europe, 110g/km in the US, and 191g/km in China.
Head over to autorevolution for more.

googleアドセンス

googleアドセンス

-未分類

執筆者:


comment

関連記事

Dymaxionをご存じですか?

なかなか「コレっ!」と感じるニュースに出会えず・・・、ブログの更新が滞りました。そして、やっと面白いネタに遭遇してブログ再会です。 第二次世界大戦前、アメリカには「Dymaxion」って三輪自動車が存 …

自動運転技術の高まりで商機到来?!

イスラエルといえばキリスト教の聖地、エルサレム、ハイテク産業、パレスチナ問題、そして軍事産業が盛んなことで有名です。自動車王国が注目したのは、軍事産業です。 イスラエルは2008年から、国境警備に8- …

DARPA支援で研究が進む自動車ハッキング

フォーブスに自動車ハッキングのユニークな記事が掲載されています。DARPA(国防高等研究計画局)からスポンサーを受けてハッキングを研究しているのがチャーリー・ミラー氏(ツイッター・セキュリティ・エンジ …

トラクター200台を購入したシークレットサービス

G8サミット、アイルランドの奥地のリゾートで間もなく開催ですねぇ。っで、自動車王国が注目したのは・・・、アメリカのシークレットサービスです。周辺農場に農家に化けたシークレットサービスがトラクターで警護 …

世界最高金額のM・ベンツEクラス?!

イギリスのeBayに物凄いM・ベンツE320CDIが販売されているんです・・・。何が凄いって、広告手法が斬新なんです(笑)。まぁ、うだうだと文字がたっぷりの広告なんですが、中身が面白いんです。 <以下 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S