CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

未分類

LOTUSのお家騒動がさらに大きく

投稿日:2012年12月5日 更新日:

Lotus_Logo.jpg
ロータスではお家騒動がとどまるところを知りません。自動車王国では、親会社による株式放出の話は取り上げましたが、CEOの職務一時停止、解任などは取り上げてきませんでした。しかし、ここに来て、あまりに状況がオカシイので取り上げてみることにしました。
解任された元CEO、ダニー・バハールがロータスを不当解任(万が一、ロータスが売却された際には親会社からお金を貰える約束になっているそうで、それを回避するためだと主張)で訴えていたんですが、今度はロータス社がダニー・バハール氏を会社の資金不正利用で告訴・・・。いやはや、泥仕合の幕開けです。
16年間、一度も黒字になったことがないロータス・・・。そこでスカウトされたのが1971年生まれ、元フェラーリ社グローバルブランド部門を2007年から09年にかけて牛耳ってきた人物、ダニー・バサール氏です。フェラーリ社の前はレッドブルにおいてCOOを務め、F1活動の本格進出をさせた人物で、まぁいわゆるひとつの”やり手”と評されてきた人物です。
っで、ロータス社で何が問題になっているかって・・・、運転手付きの車両、ヘリコプターやプライベートジェットのチャーター、腕時計10本、自宅の修理代まで会社に負担させていた、というのがロータス社の言い分です。ああ、そういえば、社長専用にワンオフの現代版エスプリっちゅーのも作ってましたねぇ(笑)。
original.jpg
16年間、一度も黒字になったことがない会社経営者がやることではありませんよねぇ・・・、日本人の常識からしたら。このような無駄遣いから社長のカリスマ性(どんな?)を作り出すことで、ブランドのステータスを向上させとうとでも企んだのでしょうか?フェラーリ社でのボス、ルカ・モンテゼモロCEOでも見習ったんでしょうかねぇ・・・。でも、彼は貴族の出身だし、イタリアのヒーローですからねぇ(笑)。でも、どっかの偉い人が言っていました。
「スターは生まれるものじゃなく、作るもの」だと・・・。

ああ、facebookのいいねが1000万突破だそうです。いやはや、自動車王国facebookも「いいね!」宜しくお願いします。
マレーシア側(親会社)のペナルティ支払回避の策なのか、バハール元CEOの背任なのか、両者なのか・・・、気になってきました。
Our Views
Last June, Malaysia’s DRB-Hicom, the owner of Lotus’ parent company Proton, and subsequently the owner of Lotus, fired the British sports car manufacturer’s CEO Dany Bahar. Less than two months later Bahar retaliated with a $10 million wrongful dismissal suit that claimed the executives, including himself, were fired in order to avoid contractual payments in the event that Lotus was sold.
Now Lotus is suing Bahar for approximately $4 million for unauthorized expenses and overpaid salary and bonuses. Some of the expenses are said to include a chauffeur, helicopter travel and 10 watches. Specific complaints made in Lotus’ court filings was a $1.6 million expense for renting and renovating two private properties and another expense of almost $2 million for travel.
Interesting…

googleアドセンス

googleアドセンス

-未分類

執筆者:


comment

関連記事

免許取り消しになったら・・・、私道を造ろう

オーストラリアのコカコーラ・ボトリング元社長、ディーン・ウィルス氏はカー・ガイです。1997年、ウィルス氏が所有するマクラーレンF1をメカニックが事故で大破したことで、結構な騒ぎになったことを記憶して …

【閲覧注意】ダブルレーンチェンジの重要性

ヨーロッパでは真剣に動物とクルマの衝突安全性について取り組んでいます。野生動物が道路沿いをうろちょろしているのが当たり前だからでしょうねぇ。 野生動物って結構な重量物ですから、高速でぶつかると大変なこ …

需要と供給が支配する中古車相場に異常アリ?!

去る8月5日、アメリカで落札された、1988年式M・ベンツ300CE 6.0AMGの金額を見て腰を抜かしそうになりました。最近の円安であることも影響して「76万1800ドル」は1億円強です。ん?1億円 …

気になるじゃないですか、森喜朗先生!

(C)PTI通信 一瞬、我が目を疑いました・・・。フォトショップで森元首相が写真に入っているのでは? いえいえ、ちゃんと正式に完成式典に出席していたようなんです。 なぜなら、森元首相は日印協会会長なん …

シンガポールF1GPに向けて宗教勢揃い?!

F1ってレースのリポート以外、やりにくいんですよね。書く内容が難しいんです。ヴェッテルのあのコーナーでの抜き方が凄かった、あの時点でのピットストップは戦略ミス、なーんてボクには書けませんし(笑)。 っ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー