CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

アジアで最も重要なフェラーリ市場は中国に

投稿日:

Ferrari-Sell-999-Cars-In-China.jpg
数字「9」を好む、”成り上がり”の経営者が日本にはいらっしゃいます。
「苦労は買ってでもしろっ」とTVではよく仰ってますねぇ。
ダイヤでできたフランク・ミュラーのネックレスまで「9」を特注していることでも有名です。
ホントはオイチョカブの「カブ」なんじゃないの?なんて突っ込んでみますけど(笑)。
中国人にとって「9」は縁起がいい数字なんです。「9」と「久」が同音であることから、
永久に続くという意味も含まれます。フェラーリの中国正式進出から5年、
合計999台目の納車が盛大に祝われました。
ぶっちゃけ、台湾から進出していたMASON上海では約10年ほど前からフェラーリを飾って
いましたけどねぇ(F355時代に348が飾ってあったと記憶しています)。
中国では現状、年間300台程度の販売台数が、2-3年で500台になる見込みなんですって。
日本が400台程度と言われていますから・・・、中国の重要性がイメージできますね。
ホント、このペースだと割り当て台数が減って、そのうち中国から新車並行輸入なんて・・・。

Our View
In Chinese, the number “9” is pronounced “jiu” the same way as “久”(eternity).
For that, they celebrated 999th Ferrari being sold in Shanghai, China.
999th Ferrari was achieved only within 5 years!
Currently, China has an appetite for 300 Ferrari annually.
But within 2-3 years, they are looking at 500 Ferraris annually.
Around 400 Ferraris are being sold in Japan right now.
It won’t be long for China to become the most important Asian market for Ferrari…

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

アストンマーティンの限定車を激写!

アストンマーティンOne-77のテスト風景の動画が出回っています。 昨年、自動車王国でも取り上げた話題の動画ですね。 なかなかいい音しています。 あっ、エキゾーストって元三菱自動車勤務の日本人が開発し …

パトカーに改造されたフェラーリ348ts

アメリカCBSニュースが取り上げていた、コロンビアからの話題です。 2007年、コロンビアの麻薬事件、マネーロンダリングなどで逮捕されたエルナンド・ゴメズ・ブスタンテ・・・、通称「ラスグーノ」、「スク …

今年は景気回復か?

あけましておめでとうございます。 今年一発目のモーターショーは、デトロイトです。 昨年欠席したメーカーが続出したなか、今回は少しは盛り上がりを見せるようです。 フェラーリ、ランボルギーニ、アストンマー …

売名に利用されるジェレミー・クラークソン

ご存知、BBCの人気自動車番組「TOP GEAR」のメイン司会者、ジェレミー・クラークソン。 最近、番組の世界ツアーを敢行した際、43歳のアシスタントとの浮気報道がなされたばかり。 浮気報道について、 …

フェラーリ販売店の不当解雇訴訟が大問題?!

アメリカ・フロリダ州のフェラーリ正規販売店「Ferrari of Palm Beach」に対して、元営業マンから不当解雇の訴訟が争われています。しかし、もう不当解雇の論点よりも、訴状に書かれているほか …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S