CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

未分類

疲れたからちょっとストレッチ・・・

投稿日:

Screenshot_1.jpg
イギリスで免停になったリチャード・ニュートンなる人物が話題になっています。時速100km/hで走行中、手を後頭部にやり・・・、すっかりお寛ぎモードで運転しているところが、警察の監視カメラにバッチリ映っていたんです。
というわけで、危険運転罪で立件され12か月間の免停に加え、無償社会奉仕活動100時間、約10万円の罰金が裁判所で言い渡されたそうです。
裁判所でニュートン、疲れたから手をストレッチさせたという言い訳のほか、膝でハンドルを固定していたから車をコントロールすることができた、とも・・・。
ツワモノです。
それにしても、物凄く優れたカメラですねぇ・・・。


Our Views
The Scarborough Magistrates’ Court found Richard Newton, 36, guilty of dangerous driving and handed him a 12-month driving suspension along with 100 hours of unpaid community work and a £625 fine (US$1,025 or €750) with a £60 surcharge.
Newton, a car mechanic in profession, told the judge that he was tired and needed to stretch his hands adding, “I was still in control of the vehicle. I had my knees locked and my legs braced against the steering wheel.”

googleアドセンス

googleアドセンス

-未分類

執筆者:


comment

関連記事

no image

ポルシェVSロンドン市

自動車王国のサイトには掲載していませんが、 実はYAHOO!自動車で”環境コンテンツ”を制作しています。 そこで取り上げたのが、ロンドン市内における通行料の金額アップ。 SUV …

ジープ・グランドチェロキーの危険性・・・

スウェーデンでは「ムース(ヘラジカ・・・巨大な鹿ですね)テスト」と呼ばれる車両のハンドリングテストがあります。いわゆるダブルレーンチェンジですねっ。急激なステアリング操作をした際、車がどのように反応す …

需要と供給が支配する中古車相場に異常アリ?!

去る8月5日、アメリカで落札された、1988年式M・ベンツ300CE 6.0AMGの金額を見て腰を抜かしそうになりました。最近の円安であることも影響して「76万1800ドル」は1億円強です。ん?1億円 …

ロシアの大統領専用車を国産化せよ

ロシアのプーチン大統領、たびたび野党からそのライフスタイルを批判されています。日本の民主党が麻生元首相を叩いたのとはレベルが違います(笑)。大統領って多忙で、責任重大で、一筋縄にはいかないでしょうが・ …

自動運転技術の高まりで商機到来?!

イスラエルといえばキリスト教の聖地、エルサレム、ハイテク産業、パレスチナ問題、そして軍事産業が盛んなことで有名です。自動車王国が注目したのは、軍事産業です。 イスラエルは2008年から、国境警備に8- …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S