CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

未分類

256気筒エンジン搭載の軽量オープンカー

投稿日:

legocar.jpg
LEGOって凄いですよね・・・。子供のオモチャ、という一言では片づけられないほど莫大な世界的需要を抱えているんですから・・・。トミカのプラレールやミニカーにも頑張ってもらいたいものです。
オーストラリア・メルボルン在住のスティーブ・サマーティオ氏、LEGOを使って車を作りたい、とネットで色々声がけをしていたようです。ルーマニア在住のLEGOの天才、ラウル・オナイダ氏と出会い、LEGO車両プロジェクトがスタート。クラウドファンディングで40名のスポンサーが合計約180万円寄付し、50万ピース以上のLEGOで完成したのがこの車です。


256気筒、圧縮空気で走るんです!最高速度は29㎞/h未満ですけど、ご立派!
そういえば圧縮空気で走るクルマとか、水で走るクルマとか、様々なベンチャー企業が一時出資を募っていましたけど・・・、特段何も聞きませんねぇ・・・。

A man from Melbourne, Australia, put together a full-sized hot rod made entirely out of Lego. No fewer than 500,000 of them were used to complete it. Steve Sammartino is his name and his black and yellow creation can be seen in the video posted below; the help of Raul Onaida, a self-taught Romanian teen tech genius.
It uses an actual working engine that’s also made from Legos, and has 256 working pistons that are driven by compressed air. The vehicle is capable of speeds no faster than 18 mph (29 km/h). The entire build cost $18,300, and was founded by over 40 willing patrons who chipped in.
Amazing.
What happened to all those companies who were looking for sponsors with their inventions of water-running, air running cars…???

googleアドセンス

googleアドセンス

-未分類

執筆者:


comment

関連記事

レクサスのスクープ写真に隠されたモノ

ロード&トラック誌がウェブサイトにレクサスIS Fをベースにしたクーペのテストカーのスクープ写真を掲載し、世界の自動車サイトが大騒ぎ。最近のトレンドである省排気量・高出力化に則っているでしょう、って憶 …

【音量注意】カメラの進化が止まらないようです

携帯電話内蔵式カメラの高性能化、GoProをはじめとした小型カメラの高性能化が目覚ましい昨今、ノルウェーに本拠地を構える「Making View」から凄いカメラが登場したようです。 360°カメラで4 …

日産GT-Rは戦闘機並みに速い?!

日産GT-Rのせいで・・・、ボクは車への興味が半減したと言っても過言ではありません。ボクにとって0-100km/h加速って重要なんです(笑)。ブガッティ・ヴェイロンでも買わないかぎり・・・、ほぼGT- …

no image

シトロエンC5はまるでドイツ車・・・って

ワグナーの曲に併せて、ドイツにおけるフランス人紳士の活躍ぶりが写し出されています。 いやっ、ちょっと不思議なCMですが、なかなかユニーク。 フランス車だって、ドイツっぽい質実剛健ぶりを出せるんだ、って …

温家宝首相が乗る中国製リムジン、赤旗

これは中国の温家宝首相が乗る、中国の赤旗リムジンです。 ヘッドランプは旧いキャデラックのようですし、 キャビンブブンはロールスロイス・ファントムのようでもありますし、 ベントレー・コンチネンタルRのよ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー