CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

未分類

256気筒エンジン搭載の軽量オープンカー

投稿日:

legocar.jpg
LEGOって凄いですよね・・・。子供のオモチャ、という一言では片づけられないほど莫大な世界的需要を抱えているんですから・・・。トミカのプラレールやミニカーにも頑張ってもらいたいものです。
オーストラリア・メルボルン在住のスティーブ・サマーティオ氏、LEGOを使って車を作りたい、とネットで色々声がけをしていたようです。ルーマニア在住のLEGOの天才、ラウル・オナイダ氏と出会い、LEGO車両プロジェクトがスタート。クラウドファンディングで40名のスポンサーが合計約180万円寄付し、50万ピース以上のLEGOで完成したのがこの車です。


256気筒、圧縮空気で走るんです!最高速度は29㎞/h未満ですけど、ご立派!
そういえば圧縮空気で走るクルマとか、水で走るクルマとか、様々なベンチャー企業が一時出資を募っていましたけど・・・、特段何も聞きませんねぇ・・・。

A man from Melbourne, Australia, put together a full-sized hot rod made entirely out of Lego. No fewer than 500,000 of them were used to complete it. Steve Sammartino is his name and his black and yellow creation can be seen in the video posted below; the help of Raul Onaida, a self-taught Romanian teen tech genius.
It uses an actual working engine that’s also made from Legos, and has 256 working pistons that are driven by compressed air. The vehicle is capable of speeds no faster than 18 mph (29 km/h). The entire build cost $18,300, and was founded by over 40 willing patrons who chipped in.
Amazing.
What happened to all those companies who were looking for sponsors with their inventions of water-running, air running cars…???

googleアドセンス

googleアドセンス

-未分類

執筆者:


comment

関連記事

車内から戦闘機を望む不思議な体験

恐ロシアと呟き続けている自動車王国ですが、なんか凄い動画が飛び込んできましたよ(笑)。退役戦闘機でしょうけど・・・、路上をフツーに牽引されて走っていく姿・・・、なんかシュールですわぁ。 まぁ、路上の牽 …

1000馬力オーバーの戦い・・・、ふーん。

1500psの日産GT-Rと1600psのランボルギーニ・ガヤルドって・・・、もはやボクの理解の範疇を超えた争いです。だって65m級の貨物船のエンジン出力と一緒なんですもん(笑)。 ギア比とエンジンの …

平等を重んじたベントレーが問題?!

クリスマスも過ぎ、世間は忘年会最終日、お正月に向けた準備と大忙しのことでしょう。そんななか、イギリスDAILY MIRRO紙でクリスマスにまつわる、気になるベントレーの話題を発見してしまいました。 い …

緊急車両とて駐車ルールは守れ?!

アメリカにあるWWLTV.comが報じた救急車の話題があまりに酷くて・・・、ただただ唖然とさせられます。 QuicKie(素早い・・・、俗語では下ネタでもあるんですが・・・)というコンビニエンスストア …

no image

アストンマーティンDB9ボランテを軽くジャンプする

コービー(本当はコーべ:両親が神戸牛好きだったので・・・)・ブライアント選手。 ナイキ社と共同開発したハイテク軽量バスケットシューズ「HYPERDUNK(ハイパーダンク)」の プロモーションビデオが物 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー