CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

未分類

回生ブレーキならぬ回生サスペンション!

投稿日:2013年8月29日 更新日:

ZFFFFF.jpg
トランスミッションメーカー大手、ZFが回生ブレーキならぬ、回生サスペンションの開発に取り組むそうです。単独ではなく、アメリカのLevant Powerという会社と共同です。まぁ、ZFには申し訳ないんですが、恐らくLevant Powerが主体の事業のように感じます(笑)。
っで、この回生サスペンションですが、油圧式のアダプティブ・ダンピングを用いていて当然、アクチュエーター内には電気モーターを搭載しています。これを使って発電するんですって。基本は路面の状況に合わせて油圧を調整する機構ですが、減衰時の振動から発電!
日本も床発電、振動発電の類、得意とする分野なハズなんで、そのうちカヤバあたりが取り組むんじゃないでしょうか?何がしかの”動き”があれば、そこにはエネルギーロスがあるわけで、そのロスを回収しようとするんだから面白いですよね。街中の宅配便のトラックやタクシーのドアって開閉数、一般的な車よりも多いですから、ドアヒンジでも発電できたりして?
ところでZFが取り組んでいたカーボンサスペンションって、どうなってるんですかねぇ?
Our Views
Regenerative brakes are becoming increasingly popular way to save energy on cars including racing machines. Recently, transmission giant, ZF announced they will be conduct a study, with Levant Power, in the world’s first fully active and regenerative suspension!
The new regenerative suspension will feature an innovative valve technology, which is composed of its own control unit, an electric motor and an electrohydraulic gear pump, that will be fitted to the outside of a ZF-developed damper. The gear pump will regulate the oil flow to the damper, enabling it to adapt optimally and automatically to the driving conditions.
To recover energy, the valve system will automatically use the swaying motion of the damper piston and guide the oil in the damper, driving the electric pump motor, which, in turn, will convert kinetic energy into electricity and feed it to the vehicle’s power supply.
On the side note, I wonder what is happening with the carbon suspension that ZF was developing…

googleアドセンス

googleアドセンス

-未分類

執筆者:


comment

関連記事

車両付き不動産販売情報に見る人生

日本では聞いたことありませんが、海外では車両付き不動産の売却情報をたまに耳にします。最近ではアメリカで最高金額の家が売りに出されて話題になりました。内装(家具や美術品)だけでなくヘリコプター1機、バイ …

ロシアの大統領専用車を国産化せよ

ロシアのプーチン大統領、たびたび野党からそのライフスタイルを批判されています。日本の民主党が麻生元首相を叩いたのとはレベルが違います(笑)。大統領って多忙で、責任重大で、一筋縄にはいかないでしょうが・ …

no image

エコカーの基本

ブラジルの会社が、こんな商品を作るんですと。 低価格、低公害、低燃費、必要最低限、がコンセプト。 要はバイクに車のボディを被せた、3輪車です。 もとはといえば、車ってこんなもんから、大きくなっていった …

Dymaxionをご存じですか?

なかなか「コレっ!」と感じるニュースに出会えず・・・、ブログの更新が滞りました。そして、やっと面白いネタに遭遇してブログ再会です。 第二次世界大戦前、アメリカには「Dymaxion」って三輪自動車が存 …

スピードバンプにまつわる動画・・・

具体的な場所は不明ですが、ロシアで撮影された動画らしいです・・・。いつものごとく、恐ロシアな世界です(笑)。 「横断歩道」と「20km/h」の道路標識が見えますが・・・、まさかスピードバンプ(速度抑制 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー