CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

未分類

【閲覧注意】ダブルレーンチェンジの重要性

投稿日:

horny.jpg
ヨーロッパでは真剣に動物とクルマの衝突安全性について取り組んでいます。野生動物が道路沿いをうろちょろしているのが当たり前だからでしょうねぇ。


野生動物って結構な重量物ですから、高速でぶつかると大変なことになります。まぁ、そのほかの国でもELK TEST/Moose TESTなどという名称で野生動物が突如、道路に現れたことそ想定したダブルレーンチェンジもやっています。

ハンドリング性能を評価するうえでも欠かせないんでしょうけど、日本ではあまり考えられないところからの発想ですよね。でも、ロシアではELK TESTがいかに重要か、を教えてくれるドライブレコーダーの動画が撮影されたようです・・・。

ほとんど公然猥褻罪の域です(笑)。可哀想な雌牛・・・、可哀想なドライバー・・・。
Our Views
Car manufacturers have moose test/ elk test to ensure that their cars are capable of avoiding unforseen obsticle on roads. At the same time, this test will determine the cars’ handling capabilities. And this video proves that they need to keep testing their cars for WILD animals…

googleアドセンス

googleアドセンス

-未分類

執筆者:


comment

関連記事

Dymaxionをご存じですか?

なかなか「コレっ!」と感じるニュースに出会えず・・・、ブログの更新が滞りました。そして、やっと面白いネタに遭遇してブログ再会です。 第二次世界大戦前、アメリカには「Dymaxion」って三輪自動車が存 …

タマラ・エクレストンの気風の良さ?!

F1を牛耳るエクレストン家が大好きな自動車王国、またまた愛娘、タマラの話題をお届けします!What would Tyler Durden Do?というサイトで取り上げられたのが、タマラの気風の良さです …

自動運転技術の高まりで商機到来?!

イスラエルといえばキリスト教の聖地、エルサレム、ハイテク産業、パレスチナ問題、そして軍事産業が盛んなことで有名です。自動車王国が注目したのは、軍事産業です。 イスラエルは2008年から、国境警備に8- …

no image

年末のご挨拶

いやはや、いろんなニュースがありました。 地球温暖化(という建前)、政治不安、戦争、世界恐慌、健康不安・・・。 来年もたくさんのニュースをフォローしていきます。 とりあえず、今年のネガティブをぶっ飛ば …

最高時速166kmの・・・ラジコン

自動車王国では昨年12月に取り上げた話題ですが続報というか、新しい動画が出てきました。舞台はチューニング業界の祭典、アメリカ・ラスベガスのSEMAショーです。ショーケース内のシャシダイを加速する様、ホ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー