CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

アストンマーティンがマイバッハを生産?

投稿日:

2011maybach00medium.jpg
フィナンシャルタイムズ(登録必要)がすっぱ抜いてきました。
アストンマーティンとダイムラーが、マイバッハ生産委託について交渉をしているそうです。
鳴り物入りで復活を遂げたマイバッハですが、2009年は200台ちょっとしか売れていません。
ダイムラーはアストンマーティンに委託することでコストが抑えられ、
アストンマーティンとしてはダイムラーがもつ4WD技術へのアクセスが魅力。
アストンマーティン・ラゴンダへの技術転用、目論んでいるとかいないとか。
当時M・ベンツを率いていた、ユルゲン・フベルト氏はマイバッハを「眠れる美女を起こした」と
ブランド・復活発表で語っていました。起しちゃいけなかった美女かもしれませんね・・・。
BMWによるロールスロイス、VWグループによるベントレーは大成功を収めていますが、
マイバッハの敗因はどこに?スーパー・エクスクルーブで、抜群の高級移動車両なのに。
そもそも流通台数が少ないんですから、ダイムラー社によるマイバッハ中古車の買い占めをし
一般中古車販売店で購入できないようにしとくべきだったのかも。新車のみならず、
中古車もスーパー・エクスクルーブに攻めたら状況は変わったかもしれません。
Aston_Martin-Lagonda_Concept.jpg
Our View
According to The Financial Times, Daimler and Aston Martin are in talks about a
possible relationship centered around Daimler’s super-luxe Maybach sedan.
Aston Martin is reportedly looking to glean some powertrain knowledge from the
German automaker (for a possible Lagonda revival?) and Daimler could use
help reviving a car that few are buying. Having Aston Martin to develop and
build cars of that low volume (just over 200 in 2009) is cheaper than that of
Daimler to do so.
Source Financial Times (subscription required)

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

電気自動車、中古車で狙ってみては?

1999年、日産が投入したのが「ハイパーミニ」。 次世代コミューターのテスト用に開発された、超小型の電気自動車でした。 アルミスペースフレームに、ネオジム磁石同期モーターにリチウムイオンバッテリーを搭 …

議員の背景には必ず受益者が存在する?

昨年、アメリカの議院で最も株式を売買したのは、JANE HARMAN女史というニュースを発見。 売買額174百万ドル・・・、日本にして約150億円・・・、ですって。 HARMAN?まさか、「harma …

死ぬほど素敵なマセラティ・クワトロポルテ

“なんだ、単なるマセラティ・クワトロポルテじゃん・・・”って思われたことでしょう。 よーく、写真を見てください。リアのテイルゲートが上がってません? あれ、トランクリッドのはず …

インフィニティG37(スカイラインクーペ)

これが以前公開された、インフィニティG37(日産スカイラインクーペ)のコンセプトカーだ。 そして、下に掲載したのが、発売モデル。 ニューヨークショーでデビューする見通しだ。 って、実はまだ報道解禁日に …

トヨタ・モータースポーツGmbHは順調?

トヨタによるF1撤退後、トヨタ・モータースポーツGmbHがどうなっているか、 誰も気に留めていないと思います・・・。トヨタのIR情報を見ても、何も触れられていません・・・。 トヨタ・モータースポーツの …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S