CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip グッズ へぇ 覚悟はいい?

監視時代の到来は避けられない?

投稿日:

accident_fraud.jpg
個人的に監視カメラが氾濫した時代は、ジョージ・オーウェルの小説「1984」のようで不気味に思います。誰が、いつ、どこで、何をしていたか、監視する側(主に国家権力)に筒抜けの状態って「プライバシーの侵害」という人権問題にもなるような・・・。
「たとえ筒抜けの時代だとしても、その事実を公表しない限り人権の侵害はない」、というのが監視する側の言い分でしょうね。そして「”人権の侵害”があった場合は裁判によって補償されるから問題ナシ」とも言うでしょう。
でも、こんな動画を見てしまうと監視カメラの必要性も感じてしまうんです・・・。世界最低最悪の当たり屋です(笑)。


目撃者の証言を得られればドライバーの無実は明らかになるでしょうが、意外と目撃者って警察が来たときには居ないものです。そうなると粗方、「車は加害者で人は被害者」です・・・、どんな状況であろうとも。
その点、今回の事故はドライブレコーダーがしっかり監視。一見、車対人の事故なんですが、器物損壊で当たり屋のほうが逮捕されるでしょうね。
いやはや、ドライブレコーダーを標準装備して欲しくなる事件です。そのうちドライブレコーダーの情報(減速G、スピードなど)を書き換えるサービス提供業者も出てくるように思えてなりません。
Our View
There are occasional scam artist that will try to get something from you or your insurance company. And truth is, unless there’s a witness or two around, you’ll either waste or have a pretty hard time proving your innocence. On the other hand, if you’ve installed a dashboard mounted camera on your car, an accident con can turn a nightmare scenario into a rather enjoyable 30 second clip.

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, グッズ, へぇ, 覚悟はいい?

執筆者:


comment

関連記事

エコなLEDだから問題発生?

消費電力が少なく、発熱量が少ないLED。 最近では液晶テレビのバックライトとして、車のヘッドランプとして、 家庭用電球として、多方面で採用されている。 信号機でもLEDが採用され始め、エコにひと役買っ …

やっぱりポルシェもディーゼル参入か・・・

この写真、カイエンのメーターパネルです。タコメーターをご覧ください。 レッドゾーンがやけに低くありませんか? はい、ディーゼルモデルが追加されたんです。 発表自体は昨年末くらいだったんですが、ようやく …

ポルシェがサングラスを無償供与!?

  “ベージュインテリアのポルシェ車に乗るオーナー(リースユーザー含む)に北米ポルシェ社がサングラスを無償供与”という内容の記事がMOTOR TRENDにて報じられていました。何のことやら、 …

no image

プロモーションにWEBは不可欠

マセラティグランツーリズモのスペシャルサイトがオープンした。 いやはや、とにかくカッコ良い! エンジンの音だけを聞けるコーナーもあれば、動画もある。 こんなカタチでプロモーションを行うのは、もっと価格 …

次期BMW M5のニュル走行を激写!

結構、出回っていたんです、BMW M5のスクープ写真は。 カモフラージュの隙間から、単なる5シリーズでない雰囲気が出ています。 でも、あまりに分かりにくかったので、あえて取り上げてきませんでした。 し …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー