CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

ナルド最高速トライアル2010の模様

投稿日:

mtm_at_nardo_highspeedtest_2010.jpg
三栄書房のSPECIAL CARSがきっと取り上げるネタです。
ドイツの自動車雑誌、Auto Motor and Sportが主催した、ドイツ・チューナー最速トライアルです。
ドイツ語ですが、思わず見入ってしまいます。
乗りやすいか否かなんてまったく考慮されていないでしょうね。
低速域ではなんとなくギコチなく、ナーバスな雰囲気のエンジン音です。
男ならアクセルペダルを踏み続けるしかありません。何km/hでバンクに進入するんでしょ?
一度、300km/hトライアルの助手席に乗りましたけど・・・、頭上から押し付けられるGに
失神しそうでした(笑)。ついでに言うと助手席が右側の車だったので、バンクではアウト側。
ガードレールぎりぎり進入するで、バンク走行のたびに心臓も止まりそうでした。
当初、「プロ・ドライバーって凄い!」と思いましたけど、
延々4時間くらい走っている姿を見て・・・、「イカれた人」なんだと思い直しました(笑)。
いやっ、半分冗談ですけど、ホント・・・、すべてが違うんだなぁ、と感じましたよ。

Our View
German Car Magazine, Auto Motor und Sport held an annual Speed Trial at Nardo.
Basically all the German Tuners gather at Nardo and test their machines’ top speed.
It is an annual event now days and the whole world is interested in this event.
I found a video of the Speed Trial so check it out!

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

遺伝子組み換えトウモロコシの危険性?!

遺伝子組み換え作物(GMO)には様々な議論があります。厚生労働省のホームページを見ても、なーんとなくYESともNOとも言えない色んな方面からのプレッシャーがあるような雰囲気を感じます(笑)。まぁ、日本 …

ダイソンが全固体バッテリーノウハウを切り売りするってよ?!

2017年8月18日、「掃除機メーカー、ダイソンの動きに興味津々」というタイトルで記事をアップしました。イギリスのインフラ・プロジェクト庁の書類に気になる文言があったんですよ。いやぁ、記録って大切です …

アメリカはナンでもカンでも0-400m競争

バケット掘削機って、呼ぶんでしょうか? ユンボとショベルカーが一緒で、「バックホー」って英語で呼ばれています。 そんな工作機械のエンジンを、1300psにパワーアップさせたみたいです。 いやぁ、なんと …

中国で放映が中止されたアウディのCM

私、中国語分かりませんけど「重要決定必須謹慎」という漢字からなんとなく意味合いは理解できます。日本語で理解できるとおりに読んでみると・・・、“重要な決定は謹んで慎重”に、って感じでしょうねぇ。 そんな …

no image

フィアット創業一族の車がYOUTUBEに投稿された

艶消しツートーンカラーをあしらった、このフェラーリ599。 所有しているのはLapo Elkannという人物です。 彼、フィアット創業一族、アニエリ家の曾孫(女系なので苗字が違う)だそうです。 早い話 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー