CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

電気自動車が抱える難点はリセールバリュー?

投稿日:2010年6月22日 更新日:

nissanleafla_01.jpg
「電気自動車の下取り価格は5年で新車時価格の1割」との衝撃の予測を
イギリスの中古車相場ガイドブック(創刊から75年!)、Glass’s Guideが発表しました。
日本でも当てはまるのかは微妙なところですが彼らが予測するに
5年でバッテリーがダメになって電気自動車は「車」としての価値がない、ということのようです。
バッテリーを交換すればいいだけの話ではありますが、いかんせんバッテリーが高額・・・。
「ハイブリッドカーでもバッテリー交換を要するのでは?」、という指摘もあろうかとは思いますが、
いかんせん電気自動車の動力源は電気のみなのでバッテリーが大きいんです(笑)。
テスラの上場目論見書にも、「10万マイル/7年」がバッテリーの寿命と記されています。
しかも、これ現行モデルのバッテリーではなく、あくまで今後の“見込み”の話です。
tesla-disruptive-technology.JPG
最近、電気自動車フィーバーしている雰囲気がありますが、バッテリーの問題って・・・未解決。
バッテリーを共有するコンセプトの「ベタープレイス」、やっぱりいいかも。
電気自動車購入者は、5年~7年で下取り価格ゼロで納得するんでしょうか?
万が一、そんな事態に陥ったら、現在の内燃式エンジン車よりも資源の無駄な気がします・・・。
電気自動車オーナーを対象に、バッテリー買い替え専用積み立て預金、ってのはどうでしょう?
っで、メーカーに利息を強制的に負担させるんです。
うーん、銀行関係者や国の方、一緒に検討してみません?

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

アストンマーティンDB9仕様

タイで撮影されたアストンマーティンDB9もどき、です。 数あるレプリカのなかでも、これは傑作に近いかもしれません。 実はこの996ターボもどきも、同じ車がベースになっています。 何がベースか、この時点 …

no image

都市部に最適なバス探し・・・

さすがTOPGEAR・・・。 ロンドン市長が「都市部に最適なバスを検討」というニュースに食らいつき、 サーキットに4種のバスを持ち込みレース。 一番速いのがいいだろ、という無茶なオススメの仕方をしてい …

ロールスロイスはフェラーリより人気?!

Bloombergが2014年5月から2017年5月までにBillboard HOT 100のチャート上位20にランクインした曲から、歌詞に用いられているブランド名(商品名含む)を調べ上げたそうです。 …

ロールスロイスの販売台数2割はアジア

なんとロールスロイス、世界不況においても絶好調のようです。 特に牽引しているのはアジア市場で、2010年に登場する「ゴースト」は既に250台の予約が・・・。 ファントムはショーファードリブンを前提とし …

悪趣味な名称だけどオシャレさんな自転車

「AUTUM EPITAPH」=日本語表記「オータム・エピタフ」なら何の問題も感じません。 オータムはアメリカにあるファッションブランドで、オシャレさん自転車を販売中なんです。 でも、エピタフが意味す …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー