CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

電気自動車が抱える難点はリセールバリュー?

投稿日:2010年6月22日 更新日:

nissanleafla_01.jpg
「電気自動車の下取り価格は5年で新車時価格の1割」との衝撃の予測を
イギリスの中古車相場ガイドブック(創刊から75年!)、Glass’s Guideが発表しました。
日本でも当てはまるのかは微妙なところですが彼らが予測するに
5年でバッテリーがダメになって電気自動車は「車」としての価値がない、ということのようです。
バッテリーを交換すればいいだけの話ではありますが、いかんせんバッテリーが高額・・・。
「ハイブリッドカーでもバッテリー交換を要するのでは?」、という指摘もあろうかとは思いますが、
いかんせん電気自動車の動力源は電気のみなのでバッテリーが大きいんです(笑)。
テスラの上場目論見書にも、「10万マイル/7年」がバッテリーの寿命と記されています。
しかも、これ現行モデルのバッテリーではなく、あくまで今後の“見込み”の話です。
tesla-disruptive-technology.JPG
最近、電気自動車フィーバーしている雰囲気がありますが、バッテリーの問題って・・・未解決。
バッテリーを共有するコンセプトの「ベタープレイス」、やっぱりいいかも。
電気自動車購入者は、5年~7年で下取り価格ゼロで納得するんでしょうか?
万が一、そんな事態に陥ったら、現在の内燃式エンジン車よりも資源の無駄な気がします・・・。
電気自動車オーナーを対象に、バッテリー買い替え専用積み立て預金、ってのはどうでしょう?
っで、メーカーに利息を強制的に負担させるんです。
うーん、銀行関係者や国の方、一緒に検討してみません?

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

出来たら凄いね、アウディ・スペクタクル

つい先日、トロント国際映画祭で行われた、アウディのプロモーション活動をご紹介しました。 ミニカーを様々な場所に貼り付け、クワトロのロードホールディング性能を謳っているんです。 斬新で、注目度を集め、ブ …

no image

最新フェラーリ・・・1968年の・・・

1970年のジュネーブモーターショーに登場した、512モジューロ。 512S(レースモデル)のシャシーがベースのようです。 なんとなく、お化けのような雰囲気も漂っています。 いったん木綿????? い …

no image

デトロイトモーターショー出展車両

“デトロイトモーターショー”で親しまれている年始のモーターショーだが、実は正式名称は「北アメリカ国際自動車ショー」。1年の始まりにあるモーターショーとして、世界5大モーターショ …

豊田社長を血祭りにあげたいアメリカ

2月10日に予定されていたアメリカ下院議員の公聴会、大雪により2月24日に延期されました。 それを受けて当初、北米アメリカトヨタの稲葉良み社長の招集とのことでしたが、 アメリカを訪れると言われている豊 …

最高出力728psのトヨタ・カムリ?!

トヨタ・カムリは日本よりも、アメリカで人気の”スーパー・大衆車”です。 ホンダ・アコード、トヨタ・カムリは大衆車セグメントにおける2大巨頭です。 最近は韓国・現代がこれら巨頭の …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー