CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice News Clip Report スクープ へぇ

掃除機メーカー、ダイソンの動きに興味津々

投稿日:

電気自動車へは様々な業界から新規参入が見込まれています。今じゃ一流どころの電気自動車メーカーとして認知されているテスラだって、言ってみればポッと出なんですから・・・。誰にでもチャンスがある!という点では歴史上は産業革命のひとつなのかもしれません。

そんななか、イギリスの掃除機メーカー、ダイソンで何やら怪しげな動きが・・・。今年はじめ、テスラから広報担当者を引き抜き、先日はアストンマーティンから購買部長を引き抜いています。

2008年にはダイソンが電気自動車を作るかもしれない、という巷に流れる噂を全面否定した過去があります。昨年はイギリスのインフラ・プロジェクト庁が出した書類に気になる文言が出ていたことも話題になっていました。

当初「政府がダイソンに資金提供をし、新しいバッテリーを搭載したEVの開発を本社があるマルメスブリー・ウィルトシャーにて行う。1億7400万ポンドの投資が行われ、500名の雇用が見込まれる」と記されていました。しかし、いつしか「政府は1600万ポンドを上限とした支援を行い、マルメスベリーで新型バッテリーの開発援助をする」と変更されています。


一瞬、やっぱり電気自動車作るんじゃないか、と自動車王国も思ったんですよ。ダイソンが持っているブラシレス・モーターって効率的ですからねぇ、これを大型化して・・・、なーんて思っていました。でも、インフラ・プロジェクト庁が記しているように、ヒントはバッテリーにあるような気がします。

2年前にダイソン、ミシガン大学からスピンアウトした電池メーカー、SAKTI3を買収しているんですよね。投下資金は300億円を優に超えています。そして、SAKTI3の売りはリチウムイオンバッテリーの電解質を既存の液体から、固体に変えたこと、なんです。

ほう、新種のリチウムイオンバッテリーねぇ、と思っていたら、先月TECH CRUNCHに「トヨタ、高性能の全固体電池を開発――2020年にも実車搭載へ」という記事が掲載されていたことを思い出しました。電解質の固体化・・・、偶然の一致でしょうか?

自動車メーカーからの引き抜きが続いているダイソン、やっぱりこの新型リチウムイオンバッテリーの自動車業界への売り込みを目論んでいるんじゃないでしょうかねぇ?

インフラ・プロジェクト庁が発表した資料(P84参照)

SAKTI3創業者によるプレゼンテーション動画

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice, News Clip, Report, スクープ, へぇ
-, , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

関連記事

no image

GT-R購入

3日悩んで、はんこ押しました。 仕事帰りに、日産ディーラーに寄りました。 購入の話はすぐに、まとまったのですが、E240をどうするかで悩みました。同程度のE240が今週310万円で流れたっていうオーク …

BMW5シリーズGTの写真が遂に明らかに!

何度もスクープ情報で取り上げてきた、5シリーズGTの写真です。 たくさん流出していますので、もっとご覧になりたい方はコチラ! 次期5シリーズと同じプラットホームを共有していて、 全長4998mm×全幅 …

メガシャーデン、ドローゲンパーティ、BMW

「メガシャーデン バイ BMW ナフ ドローゲンパーティ」というドイツBILDの記事タイトルに、心がときめきました。なんかおどろおどろしい響きで気になり、調べてみました。なんせ「メガ」と「パーティ」と …

充電不要のテスラモデルSを目指して・・・

「電気自動車でネックなのは充電することである」 哲学的に聞こえるかもしれませんが、純粋にこう思ったYouTuberがテスラ・モデルSを魔改造したようです。なんとなんと・・・、リアハッチ部分を改造して最 …

洗車してあげました。

こいつとも、この週末でお別れです。 朝から張り切って洗車してあげました。ベンツを洗車するのは、最後になるかなーとか、またベンツ買うかなーとか。くだらん妄想も一緒に洗い流しました。 最後のドライブは、銀 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S