CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

アストンマーティン・サイグネットは救世主?!

投稿日:

cygnet.jpg
EUにおける自動車のCO2排出量削減目標が決定しました。
2012年から段階的に導入され、2015年から本格化するそうです。
っで、具体的には自動車メーカーに課せられるのは、1台当たり平均130g/km。
(年間生産台数によっても違うんですけどね)
アストンマーティン・サイグネット(シグネットと一般的には呼ばれてますけど)は、
そういう意味でアストンマーティンにおける救世主なんです。
いかにトヨタIQベースで内外装をイジッただけの車だと批判されようとも、
CO2排出削減に大きな鍵を握っているんですから。
もちろんポルシェのように頑張って、フツーのモデルのCO2排出量削減が、
美しくはあるんですけどねっ。なかなか出来ることではありません。
地球温暖化とCO2の関連性にどれだけ疑問を投げかけようと、世界の流れはCO2削減・・・。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

ベントレーとヒュンダイの最高級を比較する

アメリカのMotor Trand誌がやってくれました。 ベントレー・ムルザンヌとヒュンダイ・エクウスを比較したんです。 日本の雑誌(自動車媒体に限らず)では、どこも絶対やらないことです。 3000万円 …

車が登場しない新しいカタチのカーチェイス

オーストラリアは飲酒運転を厳しく取り締まっています。「If you drink then drive, you are a bloody idiot」(酒を飲んで運転したら、とんでもないバカ)というキ …

イギリス日産の広告展開はかなりアグレッシブ

イギリスで展開されている日産フェアレディZのコマーシャルが、アグレッシブなんです。 フェアレディZの車体にライバルのロゴを入れ、負かした回数を刻んで問題になったばかり。 というのものロゴを無断で使用し …

京都のポルシェGT1から紐解くブローカー

ドイツのmobile.deに出品されているポルシェGT1です。 ホモロゲーション取得のために25台だけ生産・販売されたんですよね。 通常、公道バージョンは最高出力536psにデチューンされるんですが、 …

no image

一般道で捕獲されたウルトラ・スーパーカー

ブガッティ・ヴェイロン16:4スーパースピードが、一般道(駐車場?)で初めて撮影されました。 こうして見ると、リアのスタイルが大幅に変更されているんですねぇ。 最高速狙いの変更と言っていいでしょう。 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S