CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

未分類

カーボンファイバー製のあれこれ

投稿日:

軽量かつ強い素材として、様々な場面で活躍しているカーボンファイバー(以下、カーボン)。
車なんかではF1マシンやスーパーカー系に用いられることが多いですね。
マクラレンF1はボディの骨格はおろか、ドアパネルに至るまでカーボンでした。
あの頃は”やり過ぎ”だったようで、近々登場予定のMP4-12Cはタブ部分のみカーボンです。
OPR22_2.jpg
軽量化・強度のためにカーボンだけを用いるのは、コストパフォーマンスが悪いとの判断から。
でもカーボンのイメージを大事にするために「12C」と名付けられています。
12気筒エンジンのようにパワフルで、カーボン(Carbon)を使用、から来ているとか。
そんなカーボンファイバーなのですが、面白いサイトを発見しました。
その名はCarbon Fiber Gear.com。
1-xgear-carbon-fiber-leather-flip-jack-iphone-case.jpg
iPhoneのケースなんか、ありがちですね。
1-carbon-fiber-chopstick-set.jpg
お箸と箸置きセット、なかなかオシャレ。結構高いんです。
1-carbon-fiber-toilet-seat_big.jpg
ボクが感激したのはトイレの便座とカバーです。
F1のホスピタリティブースで使って欲しいです。
もっと商品を見るにはコチラ
本来の用途以外に波及していく新素材。
無駄をあえて楽しむのが、人間の購買意欲なんでしょうね。
コストパフォーマンス一本やりのボクとしては、無駄を楽しめる身分になってみたいものです・・・。

googleアドセンス

googleアドセンス

-未分類

執筆者:


comment

関連記事

エコカー、プリウスは「安全」「安心」?!

「安全」、「安心」と聞いて、皆さんはどう思われましたか?まぁ、アメリカでの話なんですが、National Insurance Crime Bureau(全米保険犯罪局)が発表した内容で・・・、ちょっと …

no image

ジュネーブモーターショー関連動画

マセラティグランツーリスモは、日本でまだ納車が始まったばかり。 それなのにジュネーブモーターショーでは、グランツーリスモのハイパワーモデル、「S」が登場。 いやぁ、マーケティング部の失敗でしょう。オー …

アストンマーティンを買いませんか?

Bloombergがアストンマーティンの売却話をすっぱ抜いてきました。現在、大株主(64%保有)であるクエートの投資会社、インベストメント・ダールが負債処理のために奔走しているんです。っで、トヨタ、イ …

回生ブレーキならぬ回生サスペンション!

トランスミッションメーカー大手、ZFが回生ブレーキならぬ、回生サスペンションの開発に取り組むそうです。単独ではなく、アメリカのLevant Powerという会社と共同です。まぁ、ZFには申し訳ないんで …

免許取り消しになったら・・・、私道を造ろう

オーストラリアのコカコーラ・ボトリング元社長、ディーン・ウィルス氏はカー・ガイです。1997年、ウィルス氏が所有するマクラーレンF1をメカニックが事故で大破したことで、結構な騒ぎになったことを記憶して …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S