CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

新しい自動車メーカーのカタチかもしれない

投稿日:

frontfisker.jpg
実は数日前から気になってはいました。
フィスカーは、創設されたばかりの新興電気自動車メーカーです。
カーマはその代表作となる、プラグインハイブリッドカーなんです。
っで、「カーマのアルミスペースフレーム、ジュネーブで公開」という話題が今、熱いんです。
アルミスペースフレームといえば、アウディが量産車にA8から採用して有名ですが
100%自社開発というわけでもなさそうです。
Alcoa:アウディ、フェラーリ
Hydro Aluminium of Denmark:ロータス、アストンマーティン
Dana:シボレー
とサプライヤーがちゃんといるんです。
フィスカー・カーマはAlcoaかDana、いずれかのアメリカ系だと予想しています。
fisker-karma-production-ready-model_1.jpg
カーマの話題を調べてみると、不思議なことに気づきます。
アルミスペースフレーム:サプライヤー現在不明
プラグインハイブリッドシステム:Quantum Technologies(共同開発と謳ってはいますが)
バッテリー:Advanced Lithium Power(カナダの新興電池企業)
生産:Valmet Automotive(ポルシェボクスターやケイマンなどを生産中)
あれれれれ・・・、根幹部分全部、外注に見えません?
フィスカーって、プロデュース業だけ?
足りないのってインテリアとか、サスペンションとかだけじゃないですか。
でも、サプライヤーはたくさんあるから問題ありません。
なのに、エコ系ということと雇用を増やせる、という理由で
米エネルギー省から低金利融資500億円近くを引き出しています。
小規模自動車メーカーって、何気にビジネスチャンスかもしれません。
プロデュース業だけで、成り立つのであれば。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

北米で最もアメリカンな車はトヨタ・カムリ?!

アメリカのCars.comによると「北米で販売されている車両で最も”アメリカン”な車は 3年連続でトヨタ・カムリ」だそうです。しかも10台選び出された”アメリカン& …

筋肉の原理を使ったシミュレーター誕生

数多く登場しているドライビング・シミュレーターですが、 このフェスト「エアモーションライド」、かなり良さげです。 レーシングシートが4本の液体入りホースで繋がれています。 ゲーム内での動きに合わせてホ …

アメリカって怖い国ですね・・・

アメリカには「COPS」という有名な警察番組があります。 日本でいうところの「密着!警察24時」のレギュラー番ですね。 それを見ていると、ちょっと演出じゃないの?ってくらい劇的なんです。 youtub …

オバマ大統領のリムジンがアイルランドで亀?!

アメリカ大統領専用車・・・、世界のリーダー(いえいえ皮肉じゃござーせん)が乗る車とあって バケモンです。CIA捜査官とタイヤの大きさを見比べてみてくださいっ! キャデラックに見えるだけで、実際はトラッ …

ポルシェがエコスポーツを本気で具現化

プラグインハイブリッドカーのコンセプト、「918スパイダー」です。 カンナムレースで活躍した917の次、という意味なんでしょうか。 ジュネーブモーターショーで、サプライズとして登場。 500psの3. …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S