CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

車庫証明

投稿日:

車庫証明の申請をしてあったので、今日、測りにに来てくれました。
来たといっても、私は仕事で不在でしたから、妻が立ち会い。
で、幅174cm必要なのですが、170cmしかないからダメとのこと。
だめだったよーという妻からの電話で知りました。
駐車予定地は、台形の土地で、左に平行にすると、
確かに170cmなのだが、右に平行にすると、174cm以上あるはずです。
とっても微妙ですが…
で、警察に電話したところ、
測りに来た方は、未だ署に戻っていないので、
あとで折り返してくれるとのこと。
今日は3月xx日。
今月中に名義変更しないと、
税金が元の持ち主に行ってしまうから、
何が何でも一両日中に車庫証明をとらなければならい!
測りに来ていた方が、
妻に、実車を置いて、それをみせてくれれば、
それでも車庫証明はだせると言い残してくれていたので、
最悪、実車を受け取って置きに行こう!と決断。
でも、明日はクルマ屋さんがお休みだし、
クルマ屋さんの営業時間は17:00までだし、
15:00までに電話が来るかが勝負で、
来なければ、とにかくクルマを取りに行くことにしました。
で結局、15:00過ぎても電話は来ません。
仕方ないので、出かけます。
でも、もたもたしているうちに30分が経過。やば、店が閉まっちゃう。
と、ようやく電話が来ました。
測ってくれた方が戻ったとのことですが、
その方が電話口にでてくれたわけではありませんでした。
ま、その辺は上手くやってるって感じ。
台形の土地なので、測り方が違うと、そうなるかもしれません。
今一度測れませんか?などとこちらも
喧嘩を売らないように気をつけつつ、しばし会話。
結局、もう一度計測とはならず、
ならば、クルマを置くので測りにきてくださいとお願いしました。
何時になりますか?と聞かれ、
即日対応してくれるなんて思っていませんでしたから
少し面食らいながら、暗くなる前は無理ですと話し、
翌日以降来ていただく方向としました。
終始、警察の方の対応はとても温和でよい感じでした。
さて、クルマを取りにいかねばなりません。
でもまだ、クルマ屋さんは何も知りません。
電話して、事情を話し、今から取りにいっていいですか?
いいですよ。快諾。やっぱ、この店は感じいい。
慌てて電車に乗って、最寄の駅まで。
更にタクシーでお店まで。
予定では、名義変更の当日、バスでクルマを取りに行くつもりで、
バスの時刻やバス停まで調べていたのですが、、タクシー。
そうだ!
任意保険切り替えなくっちゃ!
妻に切り替えの手続きをしてくれと連絡するも、
FAXしてもらっていた自賠責の文字が読み取れないから明日ねと。
仕方ない、兎に角安全運転だ。
なんて考えているうちに店に到着。
電話して1時間30分、ちゃーんと洗っておいてくれました。
やっぱ、洗ってあるといいね。
またまた、お店に感謝。
鍵を受け取って、家に向かいます。
で、駐車場に停めてみます。
がりっとやらないように慎重にね。
結局停めてみると、ぜーんぜん問題なし!
明朝電話して、測りに着ていただきましょう。
今回の出費
電車 390
タクシー 1,700
合計 2,090

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

no image

俺たちのミッレミリアPart17

ところが、このストレートが途方も無く長かった。 時間のある人はスペインの地図を探してみて欲しい。 マドリッドからコルドバへと向かう高速道路だ。まるで定規で線を引いたかのような直線になっているのが判ると …

no image

迷っています

968を見に行った帰りに、大手中古車店に寄りました。 もちろん968などあるはずもありません。 実はもう1台気になっているクルマがあるのです。 それはS2000。 もう少し走るクルマがほしいと書きまし …

no image

開通前の首都高中央環状新宿線山手トンネルで日産GT−Rを見て思ふ

本日、12月6日から始まる日産GT−Rの“発売”を記念して、その前夜、記念パーティが開かれた。 ところは、12月22日に開通する首都高山手トンネル。開通前の首都高をGT−Rが走るという。セレブもたくさ …

no image

やっぱりクルマの話しなきゃね

というわけで、クルマ以外でこのブログを頑張ろうと思っていたんだけど、毎日コレ、車漬けの仕事じゃない?無理だよね、無理。昨日も今日も、クルマのことしか頭になかったし。たまにはリニアにクルマの話があってい …

no image

俺たちのミッレミリアPART12

「ゆっくり寝ててくださいね」。眼鏡の調子も案外によく、すっかり“乗り気”になった私は、しかし、一抹の不安を抱えていた。思い切って、Y編集長に悩みを打ち明けてみることにした。 「Yさん、現金ってもってま …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー