CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

スーパーカーでスーパーカーを迎えにゆく

投稿日:2007年12月7日 更新日:

前日にナンバーが無事に付いたという知らせを受け、
予定通り、日産プリンス東京販売の鮫洲店へ向かう。
朝10時半に納車、の約束。
新型GT-Rは“マルチパフォーマンス・スーパーカー”だと日産は言っている。
ならば、敬意を表してスーパーカーで迎えにゆこうと思い立つ。
我が家のスーパーカーとは、フェラーリ365GT4BBランボルギーニカウンタックLP400
お迎えに出向いた2台のスーパーカー

プリンス東京の皆さんには、GT-Rの初期納車の真っ最中にまったくもって迷惑な連中だよな、
だったと思うが、スーパーカーを売っている以上、こんなクルマの突然の来訪も今後あるかも。
そのときはぜひ、「うちのクルマの方が速いけど、あんたのも格好いいですなあ」という気持ちで対処してもらうといい。
なんて、生意気に言ったりして・・・。
ビニールシートは自分で剥がしたい、と思ってそのままにしてもらっていたが、
いざやってみると上手く剥げない。
ビニールだらけ・・・

オドメーターは89キロ。ちゃんとテストしているんだね、やっぱり。

とはいえ、ナラシは絶対必要だとか。エンジン、ミッション、ブッシュ類。
きっちりあたりを付けて慣らすには、最低2000キロ必要だという。
さてさて。来週もう比較テストなんだけどなあ。
既に取材で乗っているので、レクチャーも最小限。なんとなく新鮮み、有り難みがないんだよなあ。
だから自分のクルマが初めて、なんてやってみたかったのだど、
この仕事をする以上、できっこないよね。事前に触らない、なんてことは。
グッズもたくさん展示されていた

個人的には背の高い(これでも!)クルマをスーパーカーと呼ぶのはどうかと思うが、
だから“マルチパフォーマンス”なんだよね、と納得するしかない。
ただし、その性能は我が家の先達2台を足して走ったとしてもまるで及ばない領域だろう!
なんでも早速筑波でテストしたところがあったらしく、
仮ナンのド新車をプロが軽く乗って1分3秒台だったらしい。
攻めれば2秒台は確実。ただし、筑波じゃ舞台が狭過ぎるかも。
最高速300キロだぜ、いや、こっちは302キロなのだ!
と無邪気に騒いでいたあの時代から30年。懐かしい。長いような、短いような。
今、300キロは誰もが手に入れることのできる世界になった。
それが、果たしてどんな“幸福”を生むのか。
どんな問題提起をするのか。
世界のジドウシャにどんな影響を与えるのか・・・なんて難しいことは考えずに、
まずは持てる性能をフルに引き出せるよう、腕を磨きたいと思っている。
サーキット、行こうかな。
その前に。ナラシに行こう!と思いきや、誰も古いスーパーカーに乗って帰ってくれないという。
仕方なく、納車後初ドライブはスタッフに任せることに。
ボクは、もっとも乗り辛いBBで鮫洲店を後にした。

余談だけれど、BBに比べればカウンタックなどユーノスロードスターのように乗りやすい。
でも、エンジンとかドキドキするんだよねえ、BBは。
そのあたりは12/10発売の「特選外車情報Fロード」に、福野礼一郎さんとのBBドライブで
詳しく語っているので、ぜひご覧下さい。
GT-Rとの付き合いについては、スーパーカー雑誌「GENROQ」で連載する予定だ。
そちらの方も、よろしく。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

ホイール変更

そうだ、ホイールを選ばねば。 結局、一番欲しかったENKEI SC03に変更しました。 どうせ、嫁がガリッとやるので安いが一番でしたが、これも何かの縁かな。店の失態と高速道路使ってわざわざ店に行くこと …

no image

欧風ハンバーガー

トンカツが好きだからカツサンドとかカツカレーも好き。 それでもって、ハンバーグも好物だから、当然、ハンバーガーも大好き。 さすがにマックを食べることは減ったけど、流行りの高級ハンバーガー店(高級の定義 …

レース中に一般車両が侵入してくる、おぞましいサーキット?!

ブラジルのインテルラゴス・サーキットで危ないけど・・・、つい笑ってしまう出来事が立て続けに起こっているようです。 まず10月下旬、「メルセデス・ベンツ・チャレンジ・レース」開催中に一台のミニが突如サー …

no image

乗ったぜ!チンチン!!チンクェント!!!

7月4日、夜10時半。トリノの街中が大興奮です!ついに、新しいフィアット500が町を走り始めました。イタリア中が大盛り上がりでしたが、やっぱりお膝元トリノは別格の盛況ぶり。トリネーゼが熱い視線を注ぎま …

富士山に行けばホバークラフトに乗れる?!

4年ほど前、ゴルフ場で使えるホバークラフトが話題になったことを覚えていらっしゃいますか?サングラスブランドとして有名な「オークリー」がパートナーで作ったものです。 いやぁ、画期的でしたよねぇ。でもオー …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー