CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

どなどな

投稿日:

いちおう夜まで使わせてと伝えたものの、ここで万が一事故でもしたら大変なことになるのか?などと考えるとやっぱり乗るのはよしておこう。
朝から特に予定もなく。売られていくその時をずっと待っていました。
夜になって彼らは現れました。すごいと思うのは実車を見ないで350万なんて値段をつけているところです。当然、懐中電灯を持ち出し入念なチェックが始まったのですが、問題ありませんとのこと。エンジンフードのネジを回したあとがあると指摘されましたが、この手の外車だと売る前に微調整するみたいなんですって。修正の痕跡ではないとのこと。まーもしそれが事実ならヤナセさんにクレームつけるまでですが。あと、ワックス塗っていないとわからないと思いますが、右前の塗装が微妙にザラザラしていたのが気になっていたのですが、これも指摘されませんでした。ヨカッタ。
ということで、約束どおり350万円と交換しました。
さようならE240.
IMG_0258s.jpg

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

ブルネイ国王が所有していた、チゼータV16Tがアメリカに!

ランボルギーニ・カウンタックやディアブロをデザインしたマルチェッロ・ガンディーニが手掛けた、チゼータV16T。ディアブロ用に描き上げたスケッチがベースで、当時ディアブロとして不採用とされたデザイン案が …

エンジニアの発想力は面白いっ!

「EVは儲からない」のが今の常識です。実際、テスラの利益、ほとんどが「カーボン・クレジット」なるCO2排出枠を自動車メーカーへの販売から生み出されています。ただ、テスラが上手なのは“プレミアム”ブラン …

no image

GT-Rのナラシ 開始

出荷前に“アタリ”つけのテスト(例えばブレーキは軽く塗装されていて、それを削るようにテストするらしい)が施されているとはいえ、ナラシは必要らしい。何でも「2000kmまでは全力NG」のお達しが、水野さ …

石油会社がEV充電設備の拡充を加速

石油会社、ロイヤル・ダッチ・シェルがオランダのNewMotion社(2009年設立)を買収したことに注目しました。New Motion社はヨーロッパ西部においてEV充電ネットワークを構築しています。ち …

no image

希望ナンバー その3

夜、PCのメールをチェックしたら、 振込み確認が来ていました。 ナンバープレートの交換可能期間は3月26日~4月25日。 よかったあ、間に合いました。 「期限を過ぎますと、確定しましたナンバーは無効と …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー