CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

ホンダFCXクラリティのCM

投稿日:

燃料電池の生みの親であるバラード社は”単独開発”を投げ出し、ダイムラー・ベンツ&フォードと一緒に新会社を設立したばかり。もはやバラード社には「自動車用燃料電池」部門はないのです。
なぜか?
市販化にこぎつけるには、コストと時間が掛かりすぎるから。
はっきり言って、燃料電池車には逆風が吹いています。
今後、ハイブリッドカーの電池がリチウムイオン化され、プラグイン(家庭充電)も可能になれば、ほぼ無敵ですよ。あえて燃料電池車を開発する意味が、あまりないとさえ言えます。どんなに頑張っても量産コストが高すぎて、とてもじゃないけど一般家庭に普及しそうにない、と思うのです。
ホンダは2008年からFCXクラリティを市販するようですが、いったいHOW MUCH?
ズバリ、毎月600ドルの3年リースで販売するそうです。
メンテナンス代、保険代込みだとか。バーゲンですよ、バーゲン!
まともに開発コストや生産コストを考えれば、ブガッティヴェイロン並みになるはずですが・・・。
もっとも、カリフォルニア州では自動車メーカーにエコカーの一定数量の販売を義務付けているはず。
排ガスの代わりに水しか出さない、ということは凄いことです。
今まで有害だったものが、水に替われば・・・、というナレーションのテレビCMです。
CMを見るにはコチラ
写真を見る

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

EVOがやったスーパーカーの0→600m対決

時代のニーズとはいえ雑誌の撮影をこなしたうえで、動画の撮影・編集もしなきゃいけない って大変(コスト面や手間暇)なことですよねぇ(笑)。 まぁ、その分、雑誌の宣伝にはなるんでしょうが・・・。イギリスの …

復活したフェラーリ・エンツォは最速記録樹立

以前、自動車王国でお届けした「復活したエンツォ」の続報です。 元は事故車両ですが、ツインターボチャージャーを搭載して見事に復活! ニュースをお届けした時点から世界最速記録樹立をもくろんでいたのですが、 …

ギブ・アンド・テイクを重んじるアルゼンチン?!

「自由貿易」という観点からすると、現在アルゼンチンが打ち出している輸入規制は「制約」のひとつかもしれません。Bloombergが報じているのは、アルゼンチンの自動車輸入規制です。なんでも同額のアルゼン …

no image

情報流出はこんなところからも

新車の情報流出は、自動車メーカーに勤める開発陣からがもっとも確実なもの。 次に考えられるのが”出入り”業者。様々な部品メーカーがかかわっていますからね。 あとはテストコースに張 …

ファイアストン社から見るMT絶滅の危機?!

ファイアストン社はアメリカで1900年に産声を上げた、老舗タイヤメーカーです。現在はブリヂストンの子会社に収まっていますが、かつては「ストン」の名称を巡って訴訟を繰り広げた仲でもあります。 そんなファ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー